2019年に入って最初の週刊少年ジャンプの中で気になったのが、ワンピース(ONE PIECE)です。再び近江八幡市が登場か???と思ってしまいました。
なんでも「火祭り」があるというのです(少し前の回から既に出てたような気もしますが・・・)。
火祭りと言えば、近江八幡市の「左義長まつり」「八幡まつり」「篠田の花火」ですね。
「頭山」「九里」「火祭り」と3つもキーワードが揃えば、これはやっぱり近江八幡市でしょう。
・・・と思ったのは全国で3人いるかいないか。
火祭りなんて日本全国どこにでもあるし、討ち入りをするのは「鬼ヶ島」で沖島じゃないし・・・ということを突っ込んではいけません。99%妄想ですから。
火祭り繋がりで、天下の奇祭「おうみはちまん 左義長まつり」の固定ページを作成しました。最下部のリンクからどーぞ。
2019年の日程は、3月16日(土)、17日(日)の2日間となります。
私は新しい町内なので左義長ダシの制作は関係ないですが、旧市街の町内ではこれからダシ制作が本格化します。
こんなのが作られます。干支にちなんだ飾りになるので、今年はイノシシですね。
今年の左義長まつりは見に行けると思うので、また紹介します。
【2019/3/25追記】
2019年の左義長まつりの様子をまとめました。

天下の奇祭「おうみはちまん 左義長まつり」
近江八幡市・春の風物詩と言えば、国選択無形民族文化財となっている「近江八幡の火祭り」です。
3月に「左義長まつり」、4月に「松明祭り(八幡まつり)」として、日牟禮八幡宮周辺で行われます。これと5月の「篠田の花火」の3つで「近江八幡の火...
コメント