2019年2月10日(日)に、近江八幡市との夫婦都市である静岡県富士宮市で「第69回富士宮駅伝競走大会」が開催されます。
先日の「第65回近江八幡駅伝競走大会」に富士宮市から招待チームが参加したように、今回は近江八幡市からチームが派遣されます。

1月13日:第65回近江八幡駅伝競走大会の様子と全記録を掲載
(2019/1/13)
先日の駅伝競走大会の結果を受けて、参加チームが決定しました。
- 老蘇学区
- 金田学区
- 八幡中学校サッカー部
結果はこちら(2019/2/10追記)

2019年:第69回富士宮駅伝競走大会の結果を紹介
2019年2月10日(日)に近江八幡市と夫婦都市の関係にある静岡県・富士宮市で「第69回富士宮駅伝競走大会」が開催されました。
近江八幡市からも2019年1月13日(日)に行われた「第65回近江八幡駅伝競走大会」の結果を受けて、下記3...
第69回富士宮駅伝競走大会
- 昭和25年に白糸の滝が全国観光百選・滝の部で百選になったことを機に、昭和26年に第1回大会が開催された市民駅伝の草分け的大会。
- 標高差370m、全長32.7kmの厳しいコース
- 過去、宗茂さん、谷口浩美さんなど、日本を代表するランナーも出場
- 2月10日(日)午前10時スタート
200チーム以上が参加するようで、近江八幡市よりも規模が大きい駅伝競走です。
コース
- 第1区 5.4km 富士宮市役所 → 県道朝霧富士宮線経由 → 市民体育館西
- 第2区 5.3km 市民体育館西 → 山宮経由 → 北山中学校西
- 第3区 4.8km 北山中学校西 → 県道朝霧富士宮線経由 → 白糸の滝駐車場)
- 第4区 6.8km 白糸の滝駐車場 → 白糸・上野経由 → 上野会館北
- 第5区 5.1km 上野会館北 → 大石寺三門・北山郵便局・県道朝霧富士宮線経由 → 市民体育館西
- 第6区 5.4km 市民体育館西→富士宮市役所
高低差が大きいので走るのが大変そうです。特に中学生チームは近江八幡駅伝では女子と同じ距離で20kmだったのですが、富士宮駅伝では大人と同じ距離を走る必要があります。
中学生の長距離は通常3000mなので、5.1~6.8kmの距離はかなり厳しそう。まぁ富士宮観光をするつもりで楽しんできてください。
コメント