小学館の人気図鑑シリーズ「図鑑NEO」で、「近江八幡」、「ロケ地巡り」、「ラコリーナ近江八幡」、「飛出とび太」が新発売となります。
・・・流行りものにちょと便乗してみました。
小学館の図鑑NEOシリーズ
近江八幡
「図鑑NEO 近江八幡」の表紙は昨年の左義長まつりの左義長を使ってみました。近江八幡市の春の風物詩、国選択無形民俗文化財にもなっています。
2020年の開催は3月14日(土)、3月15日(日)です。

本屋さんの平積み風。
左にちょうど「花」があるので、近江八幡市の花カレンダーはこちら。

市内各地で季節ごとに色々な花が楽しめます。
近江八幡市の観光スポットについては、こちらのページにまとめています。

市内各地で行われているイベントカレンダーはこちら

ラコリーナ近江八幡
滋賀県内一の集客を誇る「ラ コリーナ近江八幡」の図鑑NEOです。表紙は草屋根が目を引くメインショップ。
ラコリーナ近江八幡についてのまとめページはこちら。

ラコリーナ近江八幡関連のブログ記事はこちら

ロケ地巡り
「ロケ地巡り」の図鑑NEOもあります。
表紙は、時代劇の定番ロケ地であり、NHK朝ドラ「あさが来た」や映画「るろうに剣心」のロケ地にもなった八幡堀です。
滋賀県内各地でロケが行われた番組・映画などを紹介したブログ記事はこちら

表紙になっている八幡堀の舟でのお堀めぐりについてはこちら

飛出とび太
「飛出とび太」の図鑑NEOもあります。
表紙は八幡堀近くにいる、鮎を持ったとび太くん。
背景が白色の写真を使うと、ぐっと図鑑NEOっぽくなりますね。数あるとび太くんの中からこれが選ばれたのは、ワンタッチで一番きれいに白背景で加工できたからというだけです。
棚に並んだ感じ。
飛び出し坊や「とび太くん」のまとめページはこちら

とび太くんのブログ記事一覧はこちら

今回作成した表紙はすべて冗談なのでマジ突っ込みは勘弁してください。
小学館の図鑑NEOメーカー
今回の図鑑NEOは、「小学館の図鑑NEOメーカー」を使って作成しました。
正月イベントについて一通り記事に書いたので、少し遊びながらブログ内まとめページなどを紹介してみました。
図鑑は各社から色々なシリーズで発売されていますが、我が家は図鑑NEOで揃えています。私が子供の頃の図鑑と比べると、最近の図鑑はホントに綺麗で面白いです。
馴染みがある表紙ということもあって、今回は図鑑NEOメーカーで遊んでみました。
コメント