2020年2月8日(土)~3月29日(日)まで、滋賀県近江八幡市の旧市街地を中心とした場所で、近江八幡節句人形めぐり・第15回「町なみに装う ひいなのほほえみ」が開催されます。
滋賀県内各地で開催されている「びわ湖のひな人形めぐり 2020滋賀」イベントの一つです。

「2021滋賀 びわ湖のひな人形めぐり」 | 東近江観光ナビ
東近江市観光協会公式サイトです。自然のめぐみと日本の心を再発見♪東近江市の様々な観光情報やイベント情報をご提供いたします
近江八幡市以外の主な開催場所
- 長浜
- 愛荘
- 五個荘(東近江)
- 日野
- 竜王
- 守山
- 坂本(大津)
- 石山(大津)
「町なみに装うひいなのほほえみ」(近江八幡市)
展示は、下記5つの観光施設と、旧市街を中心とした多数の店舗などで行われます。
主要展示会場
- A:郷土資料館
- B:歴史民俗資料館
- C:旧西川家住宅
- D:旧伴家住宅(八幡教育会館)
- E:かわらミュージアム
場所の詳細はこちら
入館料
- A+B+C(3館共通):大人500円、子供250円
- D:大人400円、子供250円
- E:大人300円、小中200円
期間中の休館日
- A,B,C:月曜日(2/24除く),2/12,25
- D:なし
- E:月曜,3/22
近江八幡おもてなしパスポート
有料のメイン5施設は、「近江八幡おもてなしパスポート」の対象施設です。八幡山ロープウェー(往復880円)・割引クーポンなども込みで、1500円で利用可能です。

近江八幡おもてなしパスポート
「近江八幡おもてなしパスポート」というお得な観光パスポートが販売されています。
★買った方がいい人
・八幡山ロープウェーで八幡山に登る予定の人
★価格:1500円
【特典】
・7施設(通...
パスポートを使わずに、一つだけ行くとしたら「D:旧伴家住宅(八幡教育会館)」が一番内容が充実していてお勧めです。
かわらミュージアムでは、瓦ひな人形の展示、販売をしています。
展示会場全29店舗
上記5会場以外の展示会場一覧です。開催場所は、八幡山から八幡堀、旧市街の中が中心です。一部、長命寺近く、安土駅・沙沙貴神社近くの会場があります。
場所の詳細、各会場の展示内容・期間はこちら
- 京料理 宮前
- 御菓子司 かみ平老舗
- 和た与
- 七七八(ななや)
- 麻香「ギャラリー淡海座」
- 宮源商店
- 種清種苗店
- ギャラリースペース 新町浜
- 明治橋 あまな
- お食事処 浜ぐら
- アトリエ 藍
- レアウッドビーズ Bijoux美樹
- あゆの店 きむら
- たねや 日牟禮乃舎
- 中島多吉商店
- まちや倶楽部・idea note
- 旧八幡郵便局
- 尾賀商店
- 酒遊館
- Kolmio(コルミオ)
- 表太 表具師 立木屋
- 扇屋
- しみんふくし滋賀 野間清六邸
- しみんふくし滋賀 材久さん
- 織源商店
- アンティークギャラリー 米玲留(メレル)
- 水茎焼 陶芸の里(長命寺町)
- 村雲御所瑞龍寺門跡
- 旧伊庭家住宅(安土)
注意点
- 27:陶芸の里は長命寺の近くです
- 29:旧伊庭家住宅は安土駅の近くです
- 基本的に見学無料
- 入館料が必要な場所もあります(28くらい?)
- 休み、見学時間は施設ごとに違います
- 展示期間:2/8-3/29 と 2/8-3/3 の会場があります
会場によっては3/3で展示が終わってしまいます。また、ひな人形と一緒に五月人形を飾っているところもあります。
詳細はパンフレットの各展示会場のところに印が付いていてわかるようになってます。
お店によっては見学無料といっても、見学だけして「さいなら~」ってやりにくいところもありそうです。ただ基本、皆さん人が良いので優しく迎え入れてもらえるとは思います。
期間中のイベント
おだいり様とおひな様の体験
- 2020年3月1日(日)10:00-15:00
- 場所:(23)しみんふくし滋賀野間邸
- 参加費:500円(プレゼント付)
場所の詳細、問い合わせ先などはこちら
左義長まつり
期間中、2020年:3月14日(土)、15日(日)は左義長まつりです。

天下の奇祭「おうみはちまん 左義長まつり」
近江八幡市・春の風物詩と言えば、国選択無形民族文化財となっている「近江八幡の火祭り」です。
3月に「左義長まつり」、4月に「松明祭り(八幡まつり)」として、日牟禮八幡宮周辺で行われます。これと5月の「篠田の花火」の3つで「近江八幡の火...
コメント