近江八幡商工会議所・安土町商工会が、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」で、近江八幡市内のお店で使える商品券のクラウドファンディング実施中です。
昨年に続いての第2弾。支援額に対して20%のプレミアム付き商品券が受け取れます(画像は昨年のもので今年は年始は使えません)。
支援は近江八幡在住に関係なく誰でも可能なので、近江八幡に年末年始などに来る予定がある方もよろしければどーぞ。
参加店舗には、観光客が多く行くような飲食店・小売店も含まれてます。
近江八幡三方よし商品券 プロジェクト
概要
- 募集期間:2021/9/25~10/17(日)
- 商品券有効期間:2021/11/1(月)~12/31(金)
- 募集方法:CAMPFIRE(後述)
- 最大30,000円(36,000円分)まで
募集期間終了後、商品券が送付されます。
支援金額種類
- 5,000円 ⇒ 6,000円分(500円券×12枚)
- 15,000円 ⇒ 18,000円分(500円券×36枚)
- 30,000円 ⇒ 36,000円分(500円券×72枚)
一人当たりの上限は30,000円までです。30,000円を超えて支援した場合、超える分の商品券は発行されず返金もされません。純粋に寄付となります。その他の金額も上乗せ支援した場合、上乗せ分は寄付となります。
今回の募集は、使用期限が2021年12月31日(金)までと短いです。
申込手順
1.CAMPFIREのページへアクセス
利用が初めての方はユーザー登録が必要です。
小ネタとして、Gポイント経由でアクセスするとGポイントが1%付きます(現在キャンペーン中で2%)。ひと手間でさらにお得に利用できます。
Gポイントは、Tポイントやpontaポイントに交換できるので無駄なく使えます。
Gポイント会員登録はこちらから

2.「近江八幡三方よし商品券」プロジェクト 第2弾のページへ

3.画面右にある支援コースの中から選択
4.画面の指示に従いユーザー登録を実施し、支援を確定、支払いの実施
支払いは、クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払い、PayPal、FamiPay、PayPay、楽天ペイ、au PAYが利用できます。
5.支援内容の確認メールが到着
6.10月中に事務局から商品券が到着
7.2021年12月31日までに使用
利用可能店舗一覧
下記公式HPでご確認ください。Google mapで確認できるようになっていてわかりやすいです。
参加店舗は「近江八幡市内に本店を有する中小・小規模事業者、個人事業主」となっています。
飲食店、小売店、美容系が多いですが、水郷めぐり乗船とかリフォームなどもあります。八幡堀周辺や旧市街のお店も多いので、観光でも使えます。
参加店舗募集も10月14日(木)まで継続中
ひとこと
「近江八幡三方よし商品券」プロジェクト 第2弾について紹介しました。近江八幡市民の方もそうでない方も、近江八幡市のお店への支援もかねてご参加ください。
コロナ感染の第5波も落ち着いてきたので、年末にかけて安心して利用できる状況になって欲しいですね。
こちらの支援も・・・
CAMPFIREでは、「ヴォーリズ建築『ツッカーハウス』保存」のためのクラウドファンディングも募集中です。
将来に残していきたい近江八幡市の風景の一つとして、ツッカーハウス保存への支援もお願いします。
過去紹介案件の振り返り
近江八幡市の飲食店『#みらい飯』

一番最初に実施されたこちらは飲食店のみが対象でした。
これも発行が7月下旬で、有効期限が6ヶ月なので、2021年1月下旬までに使わないといけません。まだ残っている方はお早めに。
おうみはちまん じもと応援クーポン

全近江八幡市民に発行された地域限定クーポン。利用店舗は今回の「近江八幡三方よし商品券」に一番近いかも。ただどちらも使える店もあれば、片方のみ対象の店もあり、ややこしいです。使用期限は2月14日(日曜日)まで。
滋賀県『Go To Eat』

滋賀県内の飲食店が対象。こちらは中小事業者の制約が無いので、「ラコリーナ近江八幡」や全国チェーン店なども対象店舗に含まれます。
平和堂で販売された紙クーポンは早々に売り切れましたが、LINE電子クーポンはまだ購入可能です。ただし使える店は紙クーポンより少ないです。
使用期限は2021年3月末まで。
コメント