八幡まつり(松明祭り・太鼓祭り)

「八幡まつり」は豊臣秀次の開町以前から実施されている千数百年の歴史を誇る伝統のお祭りです。

14日夜の大松明への奉火は実に雄大で、左義長まつり篠田の花火、市内各地で行われる火祭りの祭礼と合わせて、近江八幡の火祭りとして国の無形民俗文化財に選択されています。

八幡まつり(松明祭り)

スポンサーリンク

八幡まつり(4月14日、15日)

八幡まつりの由来

「西暦275年に近江の地に行幸された応神天皇が、現在の日牟禮八幡宮へ参詣される際に、琵琶湖岸に位置する南津田7軒の家の者が、ヨシで松明を作り、火を灯して道案内をしたのが始まりではないかと伝えられています。」

1000年以上の歴史を誇り、八幡開町以前の旧村落(市井・北之荘・鷹飼・大林・中村・宇都呂・土田・多賀・船木・小船木・大房・南津田)で行われる祭りです。左義長まつりが旧市街を中心とした商人の祭りであるのに対して、八幡まつりは各地区にある神社を中心とした各郷集落の祭りです。

八幡まつりに先立ち、4月上旬に各地区の神社で例祭が行われています。

各地区の祭りについては「近江八幡の火祭り」アプリで確認できます。

八幡まつりの内容・スケジュール

松明について

松明はヨシと菜種がらを材料に作られ、中には10mに及ぶ大きさの物もあり、火を付けながら手で振りかざす「振松明」や引きずりながら持ち込む「引きずり松明」、他にも「とっくり松明」「船松明」と呼ばれるものなど、大きさや形も多種多様にわたります。

  • 上之郷(市井、多賀、北之庄、鷹飼、中村、宇津呂、大林)
  • 中之郷(土田)
  • 下之郷(船木、小船木、大房、南津田)

12郷それぞれ松明の形に特徴があります。

北之庄町_とっくり松明

日程

毎年、曜日に関係なく、4月14日、15日に開催されます。

  • 2019年(平成31年):4月14日(日)、15日(月)
  • 14日:『松明まつり』松明への奉火を行う火祭り
  • 15日:『太鼓まつり』大太鼓が宮入りする

16日にも宮司、巫女、各郷神役が出仕する”須寺渡り”という祭事があります。

1日目(14日)

14日の宵宮祭は松明祭とも呼ばれる。10m余の大松明をはじめとする合計30本以上の松明に火が付けられ、多数の仕掛け花火とともに春の夜空を焦がす様子は実に雄大です。

  • 8:30 大松明(笹松明)結い
  • 13:00 子ども松明奉火
  • 19:00 神役太鼓の宮入
  • 20:00 松明奉火(22:30頃まで順次)

【奉火の順番】

  1. 上之郷、市井引きずり松明、続いて北之庄の12本のとっくり松明、次に鷹飼・大林・多賀・中村・宇津呂松明に奉火
  2. 土田(中之郷)奉火
  3. 多賀が上之郷の大松明に奉火
  4. 下之郷、小舩木、南津田、大房、船木の順で奉火(南津田と船木は隔年で交代)
  5. 小舩木が下之郷の大松明に奉火
八幡まつり_松明奉火位置

クリックで拡大

2日目(15日)

15日の本祭は、午後より各郷から宮入りをした大太鼓によって、渡御が行われます。太鼓の打ち方は各郷によって独特の伝承があり、宵宮太鼓・休み太鼓・シューシ太鼓・上り太鼓・御渡り太鼓など、それぞれ違っています

前日の雄大な松明祭に比べると、当日は壮厳な雰囲気が漂い、別名太鼓祭とも呼ばれます。

  • 10:00 例祭
  • 14:30 太鼓渡り宿入り
  • 16:00 大太鼓の渡り
スポンサーリンク

場所・アクセス情報

開催場所

日牟禮八幡宮 (ひむれはちまんぐう)及び その周辺です。

車でのアクセス・駐車場

祭り期間中は日牟禮八幡宮周辺は交通規制となり駐車・通行に制限がかかります。

駐車場は、市営小幡観光駐車場多賀観光駐車場があります。

「パーク&ライド」が実施される(14日のみ)ので、それを利用した方がいいです。

※交通規制:白雲橋~ロープウェー前(14日:8時~24時・15日:13時~18時)
大杉町通り「玉木~江南町」(14日:18時~21時 通行止め)

八幡まつり パーク&バスライド 詳細(14日のみ)

駐車場所は近江八幡市役所臨時駐車場です。近江八幡市役所のナナメ向かい、近江八幡市文化会館の向かい側、旧市民病院跡地です。

概要

  • 市営小幡観光駐車場と市役所臨時駐車場間で運行
  • 10分間隔で運行予定
  • 片道10分程度
  • 駐車料金:300円/台
  • バス料金:無料

運行時間

  • 14日のみ(午後4時から午後10時まで)

周辺駐車場よりも安く済むし、使わない手は無いです。一応、シャトルバスは車で来られた方のみ利用可能となっています。

PDFファイル:2019年八幡まつりパークアンドライド

JR近江八幡駅から 近江鉄道バス or 徒歩

バス:JR近江八幡駅北口から 近江鉄道バスが出ています。

小幡町資料館前」までであれば、長命寺線(6番のりば)野ヶ崎線(3番のりば)八幡市内線(7番のりば)が通ります。運賃は220円です。

まつり当日は交通規制があるため、長命寺線は迂回運行すると思われます。

詳細が確認出来たら追記します。

  • 近江バスをお得に利用するなら
JR近江八幡駅からお得にバス利用 ICOCA利用(ポイントサービス有)
JR近江八幡駅からのお得シリーズ第2弾(いつシリーズになったかは不明)、近江鉄道バス(近江バス)です。 大阪、京都などから電車で近江八幡に来られた場合、近江鉄道バスを使って移動という方も多いと思いますが、近江鉄道バスの料金は結構高いです。ば...

JR近江八幡駅から八幡堀までは3kmほどの距離なので、歩くと30分くらいです。

自転車・駐輪場

下記は左義長まつりの場合です。八幡まつりについては確認でき次第修正します。

自転車で行く場合、臨時駐輪場が2ヶ所用意されています。

白雲館・鳥居の東側・・・京料理宮前の向かい側、通常は観光バスの駐車場になっている場所

白雲館・鳥居の西側・・・近江兄弟社メンターム資料館の道路挟んだ横、平日は従業員駐車場、行楽シーズンの土日は臨時観光駐車場になっている場所

交通規制・車両通行止め

日牟禮八幡宮境内は、ほぼ終日は入れません。

白雲館前の通りは、交通規制・車両通行止めとなります。

  • 14日:18時~21時
  • 15日:15時~19時
  • 範囲:博労町通り~玉木信号(小幡町通りから織源商店まで)
スポンサーリンク

八幡まつり・ブログ記事一覧

八幡まつりの前に各地区の『松明』を見て歩く
国の無形民俗文化財に選択されている『近江八幡の火祭り』の中で、代表的なものは『左義長まつり』、『八幡まつり(松明祭り)』、『篠田の花火』ですが、それらに加えて各集落で行われている火祭りも含まれます。 各地区の祭礼時期は様々ですが、八幡まつり...

観光パンフレット

パンフレットはこちら:八幡まつり