今日は会心の一撃な内容です。近江八幡市観光に来る人と近江八幡に住んでいる人、どちらもスマホに入れた方がいい迷名アプリを発見しました。
かなりの確率で使える機会があります。一方、アプリ本来の機能での使い道は、ほぼゼロです(私は楽しんでますが・・・)。日本に300人程いる松明マニアの人は感動します。
その迷名アプリとは・・・「近江八幡の火祭り」
ダウンロードはこちらから:http://taimatsu-yui.net/apuri/
アプリ「近江八幡の火祭り」の紹介
「近江八幡の住民の方と、観光のお客さまへ向けた情報発信」ということなので、観光の方だけでなく、地元民も使える優れたアプリです。
企画作成をしているのが「文化遺産としての松明を次世代へ贈る会」です。
トップ画面はこちら。めっちゃシンプルです。スクロールで消してますが、一番上に協賛企業の広告が入ります。

アプリの機能は大きく3つ
- 松明図鑑
- 松明スタンプラリー
- クーポン
1,2はマニアな内容なので後編に回して、入れておくとお得な理由の3について紹介しましょう。
近江八幡の火祭りアプリのクーポン
近江八幡市内のお店で使えるクーポンです。トップ画面下の「クーポン」を押すと下記のような画面になります。
「クーポンなんてフリーペーパーや観光パンフレットにもあるやん」って思うでしょうが、このアプリのクーポンは一味違います。
クーポンの中に「ラ コリーナ近江八幡」と「日牟禮の舎(たねや)」で使えるクーポンがあります。これらの店のクーポンは、これ以外で見たこと無いです。クーポンの内容はささやかですが・・・。ちなみに「日牟禮」の読み方は「ひむれ」です。八幡山の麓にある日牟禮八幡宮の境内内にあるお店です。向かいには「洋菓子・クラブハリエ」もありますが、このアプリのスポンサーになっているのは「和菓子・たねや」としてです。
観光客だけでなく、近江八幡に住んでいる人も普段宴会などで使っているお店や、その他もろもろのお店が含まれています。
飲食店はフリーペーパーなどでよくクーポンを発行してる店もありますが、中にはこんな店あったの?という意外なところも含まれているので、どんな店があるかチラッと確認してみてください。
【機能詳細】
- クーポン一覧でお店を押すと詳細情報が出てきます
- 地図からクーポンのお店を探すこともできます
- 「ルート案内」を押すと「Google map」と連動で経路案内可能
クーポンが使えるお店一覧
「どんなお店があるのか知りたい」って方のために、2018年12月現在で表示されるお店を紹介します。
下記分類は、店の名前や場所から適当に分類したものです。アプリでは特に分類なく並んでいます。一部、不自然なものがあるかもしれません。ご了承ください。
「たねや」と「ラコリーナ近江八幡」以外のクーポン内容は、面倒なので省略です。
クーポン内容は、粗品進呈、定率割引、定額割引など、いろいろあります。
お土産
- 日牟禮の舎(たねや)
当日500円以上のレシートでお菓子進呈 - ラ コリーナ近江八幡
ラコリーナエリアで500円以上お買上げのレシートでお菓子進呈 - 遠久邑 八幡堀店
- 遠久邑 本店
- 御菓子司 和た与
- 乃利松食品 吉井商店
- ヤマサ水産
- 山甚水産
- 麩惣製造所
- スミ利文具店
- びわこ だいなか愛菜館
水郷めぐり観光
- 水郷のさと まるやま
- びわ湖観光
八幡堀観光
- 浜ぐら
- お食事処 和でん
- ほりかふぇ
- レアウッドビーズ 美樹
- 逢茶 あまな
- ほのぼの館
飲食店
- さわ庄
- 遊ぼ
- イタリア料理 チャンチャーレ
- ゴチソウ家 ろぶ村
- J’s Wine Bar MIJ
- 中華屋 悟空
- 和風お食事処 多も里
- 日本料理すいれん
- AlaVotre!by frere+
- 味処てまり
- Dining Kitchen Gift
- スパイス工房 KANON
- 中国料理 是的菜館
- ひさご寿し
- 魚友楼
- Barbetta
その他
- ヘアーメイクシエナ
- Zephyr-Inn
- 尾賀亀 Mobil ニュー近江八幡
- ビジネスホテルシェル
- グリーンホテル Yes 近江八幡
- 家事代行サービス カジトモ
- モダン工房
- 谷末自転車商会
- 中西商店
- お米の専門店 とらわか
- 関西ハム
- 酒のさかえや
- ロボット教室 浅小井キャンパス
- 写真館エクボスタジオ
- ダイヤモンドフォト
- 時計・宝石・メガネのタカモリ
- メガネ21 近江八幡店
- 三河自動車
注意点
見せるだけでお得になるので、利用を考えている店があれば使わない手は無いですが、ぶっちゃけクーポンを見せても「へっ???」って顔をされるのを覚悟しておいた方がいいです。
会計に余計な時間がかかるかもしれません。本当に使う場合は、覚悟してゆったりした気持ちで使いましょう。

その他の近江八幡・滋賀県関連のアプリはこちら
コメント