近江八幡市内の観光

滋賀県近江八幡市(おうみはちまんし)は、滋賀県の真ん中、琵琶湖の南西部に位置しています。
映画やドラマ(特に時代劇)のロケ地として有名な八幡堀近江商人発祥の地である古い街並み、近江兄弟社の創立者、近江八幡市の名誉市民第一号のウィリアム・メレル・ヴォーリズゆかりの建造物などがあります。

豊臣秀次が城を築いた八幡山に登ると、近江八幡市内、琵琶湖、西の湖、安土まで一望できます。

歴史的な観光地がある一方で、近年はバームクーヘンで有名なクラブハリエ(たねやグループ)が、「ラ コリーナ近江八幡」を開設し、滋賀県内で1番の観光施設となっています。

スポンサーリンク

観光地の紹介

【八幡山周辺】

近江八幡観光の中心は八幡山とその麓にある八幡堀、旧市街の街並みです。また、ラコリーナ近江八幡も八幡山西側の麓にあります。

八幡山(鶴翼山)

正式名称は鶴翼山、標高271.9m。山頂には八幡山城跡があり麓からはロープウェーで登れます。山頂からは360℃の眺望が楽しめます。お気軽登山、縦走コースも整備されてます。

近江八幡市のシンボル 八幡山(鶴翼山)とは?
八幡山(鶴翼山) 概要 八幡山は標高283mほどしかない小さな山ですが、近江八幡市のシンボルともいえる山です。…

八幡堀

豊臣秀次が八幡山城を築城した際に造られた琵琶湖と連結する人工水路。「るろうに剣心」、「あさが来た」など、定番ロケ地としても有名。重要文化的景観第一号となった「近江八幡の水郷」の一部。

八幡堀
滋賀県近江八幡市の八幡山の麓にある八幡堀を紹介します。 八幡堀とは 八幡堀は豊臣秀吉の甥である豊臣秀次が八幡山…

日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)

八幡山の麓にある神社。近江商人の信仰を集め、「左義長まつり」と「八幡まつり」の火祭りが有名。

天下の奇祭「おうみはちまん 左義長まつり」
近江八幡市・春の風物詩と言えば、国選択無形民族文化財となっている「近江八幡の火祭り」です。 3月に「左義長まつり」、4月に「松明祭り(八幡まつり)」として、日牟禮八幡宮周辺で行われます。これと5月の「篠田の花火」の3つで「近江八幡の火祭り」...
八幡まつり(松明祭り・太鼓祭り)
「八幡まつり」は豊臣秀次の開町以前から実施されている千数百年の歴史を誇る伝統のお祭りです。 14日夜の大松明への奉火は実に雄大で、左義長まつり、篠田の花火、市内各地で行われる火祭りの祭礼と合わせて、近江八幡の火祭りとして国の無形民俗文化財に...

旧市街の街並み

ヴォーリズ建築

ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(一柳米来留〈ひとつやなぎ めれる〉)は近江八幡市を拠点に活動。近江八幡市名誉市民第1号です。

近江八幡市内にある『ヴォーリズ建築』マップ(関連施設含む)

近江八幡市内にある『ヴォーリズ建築』マップ(関連施設含む)
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(一柳米来留〈ひとつやなぎ めれる〉)は、滋賀県近江八幡市に英語教師として来日後、近江八幡市を拠点として活動し、全国に多数のヴォーリズ建築を残しました。 近江八幡市名誉市民第1号に選ばれており、近江八幡市内には...

ラ コリーナ近江八幡

八幡山の西側、西の湖との間にある滋賀県一の集客施設。

バームクーヘンで有名なクラブハリエ(洋菓子)、たねや(和菓子)のフラッグシップ店。お土産やカフェ・ランチだけでなく、施設内の田んぼで稲を育てるなど、四季折々の景色が楽しめる。

『ラ コリーナ近江八幡』まとめページ
『ラコリーナ近江八幡』は、八幡山の東側のふもとに、たねやグループのフラッグシップ店として2015年にオープン。…

【中心部以外(旧近江八幡市内)】

長命寺

近江八幡の北部、琵琶湖沿いにそびえる長命寺山の山腹にある寺院。西国三十三所第三十一番札所にあたり、聖徳太子の開基と伝えられる。麓から本堂までの石段は808段あるという。

長命寺(近江八幡市) - 西国三十三所第三十一番札所
近江八幡市の北、琵琶湖沿いにある長命寺山(333m)の頂上近くの山腹(約250m)に位置する寺院です。西国三十三所第三十一番札所にあたり、聖徳太子の開基と伝えられています。 麓から本堂までの石段は808段あるとされており、歩いて登ると20分...

沖島

琵琶湖に浮かぶ離島。淡水湖では珍しい有人島。堀切港から定期船が出ています。

琵琶湖の有人島『沖島』を散策(前編)
滋賀県・琵琶湖の離島『沖島』への行き方:沖島通船の乗り方を書いて以来、忘れ去ってた沖島上陸編です。 堀切港から沖島通船に乗るまではこちら 島内の移動は基本的に徒歩です。レンタサイクルは島内には無いですが、近江八幡駅などで借りたものを沖島通船...
琵琶湖の有人島『沖島』を散策(後編)
滋賀県の琵琶湖にある有人島『沖島』は近江八幡市の沖にあります。観光で行く方法は堀切港から沖島通船による船便のみです。 アクセス詳細はこちら 上陸後の前編では、沖島漁港から湖岸沿いに東に歩いてみました。後編では漁港の西側を紹介します。 前編を...

伊崎寺

8/1に行われる伊崎の棹飛びが有名。水面から数メートルの高さに突き出した棹の突端から琵琶湖へと飛び降りる雄壮な行事です。

「棹飛び」が有名な「伊崎寺」に参拝してみた
近江八幡市の北部、白王町にある「棹飛び」で有名な伊崎寺(いさきじ)に行ってきました。 黒いドングリをひろったのはここの参道です。 近江八幡市で「どんぐり」を拾うならここ(2018/11/18) 伊崎寺(いさきじ) 棹飛び(さお飛び)とは 伊...

藤ヶ崎龍神

近江八幡が誇るパワースポット・・・らしい。天気が良いと琵琶湖の沖島と長命寺山が綺麗に見える絶景スポット。

瓶割山(瓶割り柴田の由来となった山)

戦国時代に柴田勝家に「瓶割り柴田」という異名が付く元になった山です。

 

【水郷めぐり・八幡堀めぐり(舟・船)】

八幡堀

八幡堀めぐりは2ヶ所あります。

  • モーター船で八幡堀全体を楽しむらな『和船あきんど号』
  • 手漕ぎ船で八幡堀の風情を楽しむなら『ギャラリースペース新町浜』

料金は、おおよそ30分で1,000円(大人:税抜)です。

近江八幡市で舟・船での水郷めぐり・八幡堀めぐり_その1
近江八幡市内には、舟・船に乗って景色を楽しめる場所がいくつかあります。どこがお勧めかは、何を見たいか、季節、人数、予算などによっても変わるので、その判断となる基本的な情報を紹介します。 場所で大きく分けると下記3ヶ所になります。 八幡堀 近...

水郷地帯

水郷地帯(一部西の湖も)をめぐる『水郷めぐり』は4ヶ所あります。

料金は、おおよそ60分で2,000円(大人:税抜)、貸切船(6人)で8,000円~です。

4ヶ所の選び方の基準などはこちら

近江八幡市で舟・船での水郷めぐり・八幡堀めぐり_その2-1
水郷めぐり4ヶ所の選び方の基準などについてのまとめです。 近江八幡市内には、舟・船に乗って景色を楽しめる場所がいくつかあります。どこがお勧めかは、何を見たいか、季節、人数、予算などによっても変わるので、その判断となる基本的な情報を紹介します...

4業者の詳細情報、チラシ、クーポン情報などはこちら

近江八幡市で舟・船での水郷めぐり・八幡堀めぐり_その2-2
水郷めぐり4業者の詳細情報、チラシ、クーポン情報などのまとめです。 近江八幡市内には、舟・船に乗って景色を楽しめる場所がいくつかあります。どこがお勧めかは、何を見たいか、季節、人数、予算などによっても変わるので、その判断となる基本的な情報を...

西の湖

 

【安土町】

安土城郭資料館

JR安土駅に隣接したところに『安土城郭資料館』があります。電車でのアクセスはもちろん、車でも無料駐車場有り。200円で意外と楽しめます。

「戦国ワンダーランド」でコスパ最高な『安土城郭資料館』
戦国時代が舞台で、滋賀ゆかりの明智光秀が主人公のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」の放送が始まりました。滋賀県内では「戦国ワンダーランド 滋賀・びわ湖」と題して様々なイベントが2020年12月まで予定されています。 織田信長ゆかりの地...

沙沙貴神社

安土にある佐佐木源氏の氏神であり、佐々木性発祥地。宇多源氏・佐佐木源氏・近江源氏のご先祖をお祀りしているところ。楼門をはじめ、滋賀県指定有形文化財にもなっている江戸時代に建立された建物が多く残る。

年間を通して様々な花が咲くが、特に1月の蝋梅、5月のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花が有名。

詳細はこちら

沙沙貴神社(佐佐木大明神)
沙沙貴神社(ささきじんじゃ) 概要 滋賀県近江八幡市安土町常楽寺にあり「佐佐木大明神」として佐々木源氏の氏神となっている神社です。佐々木性発祥の地と言われます。昔、「ハマの大魔神」と言われる佐々木主浩というピッチャーがいましたが、そんな感じ...

観音正寺・観音寺城跡

繖山に、西国三十三所:第三十二番 『観音正寺』と、日本100名城52番に選ばれている山城、観音寺城跡があります。車で登る場合もある程度歩く必要があります。徒歩で登る場合、近江八幡市内では一番ハードです。

近江八幡市安土町『観音正寺』へのアクセス(車ルート)
滋賀県近江八幡市安土町の繖山に、西国三十三所:第三十二番 『観音正寺』があります。「人魚伝説の寺」や「天空の寺院」とも呼ばれます。その少し奥には、日本100名城52番に選ばれている山城、観音寺城跡もあります。 山の上にあるので歩いて登るのは...
近江八幡市安土町『観音正寺』へのアクセス(徒歩ルート)
滋賀県近江八幡市安土町の繖山に、西国三十三所:第三十二番 『観音正寺』があります。「人魚伝説の寺」や「天空の寺院」とも呼ばれます。その少し奥には、日本100名城52番に選ばれている山城、観音寺城跡もあります。 山の上にあるので歩いて登るのは...

石の寺 教林坊

観音正寺の子院で、繖山の観音正寺の登り口の近くにあります。荒れ寺から復興し、近年は紅葉の名所として人気が高まっています。

近江八幡市の紅葉名所『教林坊』ライトアップ・見頃はいつ?
滋賀県近江八幡市は山間部がないため紅葉名所はあまり多くありませんが、一番有名なのは『石の寺 教林坊』です。 「侘び・さびのかくれ里」教林坊についての概要や、実際に行ってみた様子を紹介します。 公開日などについて更新(2021/10/16) ...
紅葉が見頃になった教林坊を訪問(2020年11月24日)
滋賀県近江八幡市の紅葉の名所、「石の寺 教林坊」に行ってきました(2020年11月24日)。詳細な現場状況と、紅葉の様子を紹介します。滋賀県内でも最後に見頃を迎えるようです。 滞在時間は45分ほど。「侘び・さびのかくれ里」というくらいなので...

岩戸山 十三仏(聖徳太子ゆかりの地)

「聖徳太子が山頂の巨岩に不動明王や釈迦如来など緒菩薩十三体を自らの爪で刻んだと伝えられている」磨崖仏がある場所です。

『岩戸山 十三仏』現物は拝観できないが道中は石仏だらけ
滋賀県近江八幡市安土町内野にある『岩戸山 十三仏(いわとやまじゅうさんぶつ)』に登ってきました。 ここは「聖徳太子が山頂の巨岩に不動明王や釈迦如来など緒菩薩十三体を自らの爪で刻んだと伝えられている」磨崖仏(自然の岩壁や露岩、あるいは転石に造...

安土城跡

織田信長が築いた安土城の城跡です。日本一知名度のある城跡。ロマンを求めて一度は登りたいが、天主跡からの景色が当時と違い過ぎるのと内容の割に入山料が少々高め。

安土城跡に登る(前編)
安土城跡は行ってみる価値はあります。ただ、コストパフォーマンスが悪いのと、安土城の知名度が無駄に期待値を高めてしまうので、どうしても『ガッカリ』感があります。 費用さえ気にしなければ、日本でも有数の知名度を誇る『安土城跡』だけに歴史好き・戦...
安土城跡に登る(前編)
安土城跡は行ってみる価値はあります。ただ、コストパフォーマンスが悪いのと、安土城の知名度が無駄に期待値を高めてしまうので、どうしても『ガッカリ』感があります。 費用さえ気にしなければ、日本でも有数の知名度を誇る『安土城跡』だけに歴史好き・戦...
スポンサーリンク

体験する

  • 八幡瓦・体験工房(かわらミュージアム)
  • 水茎焼
  • 日本の馬 御猟野乃杜牧場
  • むべ狩り
  • ラコリーナ近江八幡 見学ツアー
  • パラモーター
体験する
近江八幡市で体験する かわらミュージアム かわらミュージアムの「八幡瓦・体験工房」でかわら粘土を使って「いぶし銀の作品」を作れます。 水茎焼 水茎焼は琵琶湖をイメージした濃水色が特徴的な焼き物です。ほんのり淡いパールピンクシリーズもあります...
スポンサーリンク

特産品

  • 赤こんにゃく
  • クラブハリエ・たねや
  • 丁稚羊羹
近江八幡市で特産品を買う
お土産 赤こんにゃく 近江八幡市のお土産でこれは外せない。全国的にも珍しい赤いこんにゃくです。見た目が赤いですが辛くはありません。鉄分によって赤く色を付けています。鉄分が豊富なので、貧血気味の方にお勧めです。味付けが無い赤こんにゃくであれば...
スポンサーリンク

飛び出し坊や・とび太くん

近江八幡市のお隣、東近江市にある久田工芸が生みの親です。近江八幡市内にも交通安全というよりも看板坊やとなっているとび太くんが多数います。まとめページがこちら。

飛び出し坊や「とび太くん」を探せ!
八幡堀周辺、旧市街・商家の街並みを歩いていると、様々な「飛び出し坊や・とび太くん」に遭遇します。飛び出し坊や(…
スポンサーリンク

●おすすめ情報

近江八幡おもてなしパスポート

八幡山周辺の7施設をお得に利用できる観光パスポート。市内27店舗で利用可能なクーポンも付いてます。八幡山ロープウェーに乗る予定がある人は購入検討の価値あり。

近江八幡おもてなしパスポート
「近江八幡おもてなしパスポート」というお得な観光パスポートが販売されています。 ★買った方がいい人 ・八幡山ロープウェーで八幡山に登る予定の人 ★価格:1500円 【特典】 ・7施設(通常料金合計¥2,480)を¥1,500で利用可能 1....

スマホアプリ

近江八幡観光で利用可能なスマホアプリが色々あります。各アプリの内容や、お得な点を紹介しています。詳細は固定ページからどーぞ。ラコリーナ近江八幡で利用可能なクーポン(特典は超ささやかですが・・・)が付いたアプリもあります。

「近江八幡市・滋賀県」のアプリ紹介
近江八幡市観光や滋賀県内観光などで使える、スマホ・タブレット端末用アプリを紹介します。観光に便利なもの、クーポンが付いていてお得なもの、住民が普段の生活で使えるものなどあります。 近江八幡の観光アプリ 近江八幡の火祭り 近江八幡に伝わる伝統...