お土産・特産品創業1566年『ふとんの西川』西川甚五郎邸に『西川近江八幡店』と『西川甚五郎本店史料館』 2018年に寝装寝具の西川3社が統合協議というニュースが出たので、創業の地、滋賀県近江八幡市の八幡堀近くにある「西川甚五郎邸」を紹介しました。その頃から改修工事をしていてどうなるんだろうと思っていましたが、2021年7月29日『西川近江八幡...2023.07.17お土産・特産品お菓子人物紹介八幡堀
お得情報『ケーズデンキ近江八幡店』2023年6月8日移転オープン 建設中だった「ケーズデンキ近江八幡店」が完成して開店日が決まりました。これに伴いJR近江八幡駅の南側、イオン近江八幡店・アクア21に隣接して建っていたケーズデンキ近江八幡店は閉店となります。ケーズデンキ近江八幡店開店日など2023年6月8日...2023.05.27お得情報
寺・神社2023年近江八幡『左義長まつり』開催情報まとめ 2023年の左義長まつりは、3年ぶりに13町すべてで左義長が制作され日牟禮八幡宮に奉納されます。新型コロナウイルスが出てきてから4回目の左義長まつりとなりました。詳細スケジュールと交通規制の地図2023を追加(3/10)。あっ、この写真はラ...2023.03.05寺・神社旧市街祭り-イベント
滋賀県PR近江八幡市から『フードバンク・フードドライブ』に参加するには? フードバンク・フードドライブに参加しよう!フードドバンクとは各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、食糧支援を必要とする家庭・福祉団体・施設などに届ける活動です。食品ロスの削減や生活困窮世帯の助けになります。フードドライブとはフードバンク...2023.02.03滋賀県PR
お土産・特産品『バームファクトリー』ラ コリーナ近江八幡に新施設OPEN 2023年1月11日(水)滋賀県一の集客施設『ラコリーナ近江八幡』に新しい施設がオープンしました。その名も『バームファクトリー』。平たく言えばバームクーヘン工場ですね。さっそく訪問してみたので様子をほどほどに紹介します。(2023年1月11...2023.01.11お土産・特産品お菓子カフェラ コリーナ近江八幡工場見学
人物紹介『豪ノ湖』近江八幡市出身の高校横綱が白星デビュー 大相撲初場所3日目の2023年1月10日、滋賀県近江八幡市出身の豪ノ湖(武隈部屋)本名斉藤瞬佑さんが前相撲で白星デビューを飾りました。今の大相撲のような興業としての相撲を始めたのが織田信長ということで、JR安土駅南口には力士の像が設置されて...2023.01.10人物紹介
お得情報平和堂:食品売場レジリニューアル『ピピットセルフ』の使い方 平和堂の食品売場レジが順次リニューアルされるようです。一番手として「アル・プラザ近江八幡店」の食品売場レジが2022年11月下旬に変わったので、どのように変わったかや新しく導入された「ピピットセルフ」の使い方を紹介します。アルプラザ近江八幡...2022.12.06お得情報スマホアプリ
祭り-イベント2023年1月15日『第69回近江八幡駅伝競走大会』開催 コロナの影響で2年連続で中止となっていた近江八幡駅伝競走大会が、令和5年(2023年)1月に3年ぶりに開催されました。数日前まで雨予報もあったので天気が心配されましたが、レースが行われた午前中は晴れ間ものぞく良い天気でした。3年ぶりというこ...2022.12.01祭り-イベント
お得情報バロー『ルビットパーク近江八幡』ってどんなところ? 滋賀県近江八幡市の浜街道(県道26号線)沿い、ユニクロ近江八幡店、洋服の青山近江八幡鷹飼店の近く、カルビ大将近江八幡店の向かいに建設中の商業施設を紹介します。当初はバローができるとだけ聞いていたのですが、完成が近づいてみるとバローが運営する...2022.11.19お得情報
滋賀県PR琵琶湖大橋 徒歩での渡り方:近江八幡市から30分 琵琶湖大橋は、琵琶湖の最も狭い部分である大津市の堅田と守山市を結ぶ橋です。この橋の北を北湖、南を南湖と呼んだりもします。有料なので自動車専用道路と思われがちですが、橋の両側に自転車・歩行者専用道路があります。近江八幡市からだと湖岸道路を走っ...2022.11.13滋賀県PR
定住する『近江八幡ジャンボ』跡地に『滋賀銀行』移転予定 2022年3月27日に閉店した後、速攻で取り壊しが進んで更地となった『近江八幡ジャンボ』の跡地に何ができる予定なのかがわかりました。近江八幡パチンコジャンボ跡地住所は『滋賀県近江八幡市中村町22番3号』、クラブハリエ近江八幡店の隣です。官庁...2022.10.03定住する
お得情報近江八幡市内の『生餃子 無人直売所』利用方法 全国的に無人の生餃子販売店舗が増えてます。近江八幡市でもいくつかあり、アルプラザ近江八幡店の向かいや、ドラッグユタカ近江八幡武佐店の駐車場内にあります。お店の利用の仕方が分からなくて、入店するのを躊躇っているという方のために、利用方法を紹介...2022.08.01お得情報定住する
祭り-イベント11月中旬『水郷の里マラソン(滋賀県近江八幡市)』大会開催案内 毎年11月中旬に滋賀県近江八幡市で『水郷の里マラソン』が開催されています。2kmから10kmまでの種目で、八幡山周辺、水郷地帯などを走る市民マラソンです。大会概要を紹介します。2020年、2021年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止と...2022.07.29祭り-イベント
お得情報滋賀県内のデジタル地域通貨『ビワコ』の使い方 滋賀県内でデジタル地域通貨『ビワコ』の流通がスタートしました。ビワコって何やねん?どうやって使うんやってところを紹介します。ビワコとはデジタル地域通貨とはデジタル地域通貨とは、特定地域で使える商品券のようなものです。スマートフォンに専用アプ...2022.07.28お得情報スマホアプリ体験する滋賀県PR
祭り-イベント『おいで野洲ひまわり迷路』2022年開催中 今回は近江八幡市の話ではなく、お隣の野洲市の話題です。夏の花と言えば「ひまわり」、野洲市で『おいで野洲ひまわり迷路』というイベントが開催されています。コロナの影響で2年間休止となり、2022年は3年ぶりの開催です。※このひまわり写真は別の場...2022.07.24祭り-イベント花・草木