参道を新幹線が横切っていく篠田神社にお詣り

篠田神社は、5月に「篠田の花火」という火祭りが開催される場所です。「篠田の花火」は、「左義長まつり」、「八幡まつり」と並んで「近江八幡の火まつり」として『記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財』に選定されている奇祭です。

5月に篠田の花火を見に行ったときは夜だったため、周りの様子が全くわかりませんでした。今回、改めて昼に出向いてみました。

スポンサーリンク

篠田神社の場所

JR近江八幡駅から南東に2kmほどの距離です。

篠田神社_篠田の花火

社殿を正面から写した写真です。他の3方向は木に囲まれています。

駐車場:明確な駐車場は不明ですが、この写真を撮った場所が広場になっています。たぶんここに停めちゃっていいものと・・・。

最も、「篠田の花火」があるとき以外は、特に観光地として見るものはありません。観光として来る人はほぼいないと思います。

スポンサーリンク

篠田神社の歴史

不明なところも多いようですが、神社に書いてあったことによると

  • 凡そ800年前にできた
  • 豪族上田氏の創建
  • 上田神社とも呼ばれた
  • 篠田神社となったのは明治維新後
  • 本殿は1434年に改築されたもの
  • 上田氏は近江源氏佐々木氏支流

というような意味が読み取れたのですが、それ以上よくわかりませんでした。安土にある佐々木性ゆかりの沙沙貴神社とも関係があるようです。

篠田神社_篠田の花火

入口のところにあった石(字が読めない)

篠田神社_篠田の花火

拝殿と本殿は歴史を感じさせるものすごく古そうな建物ですが、大きさ自体はそれほどでもなく、特別凄いという程ではありません。

篠田神社_篠田の花火

篠田の花火は、最初の写真の右側、この木の前のところで行われます。ここにでっかい板を立てて、1ヶ月もかけて準備をするそうです。

関係ない季節に来ても何もなく、祭りの雰囲気は全く感じられません。

篠田神社_篠田の花火

写真の左側、方角で言うと西の方からも入れるようになっており、そちらには見やすい「篠田神社」の石が立っています。

スポンサーリンク

篠田神社の非常に珍しいところ

件名で答えを書いてますが、篠田神社には非常に珍しい点が一つあります。

最初の写真ですが、道路を挟んで神社を正面から写しているように見えるのですが、鳥居がありません。神社と言いながら、ここまで鳥居が一つも出てません。

どこにあるかというと・・・

振り返ってみます。

篠田神社_篠田の花火

最初の写真の場所から、そのまま180度、後ろを振り返ってみると、何か大きなものが横切っており、その下がトンネルになっていて、その先に道が続き鳥居があります。

この横切っている物が何かというと「新幹線の線路」です。篠田の花火を見に来た時に新幹線が近いとは思ったけど、こんなことになっているとは・・・。

 

線路が参道を横切っている例は全国でもいくつかあるようですが、新幹線となるとさらに少数派です。ここの高架は100%参道を通るためだけに作られたのでしょうが、今となっては近所の人が散歩で使うくらいで、参道としての利用はほとんどなさそうです。

お祭りの時くらいは使うのでしょうか?ただ高さが無いので神輿とかくぐれなさそうですが・・・。

せっかくなので歩いて行ってみましょう。

鳥居の向こうまで来ました。振り返ってみます。

篠田神社_篠田の花火

おぉ、新幹線が走っていきます。

ちなみに、近江八幡、篠原あたりの新幹線は、田んぼの真ん中を突っ切っているところが多いです。盛り土も低く、線路横の柵も無いところが多いため、新幹線が良く見えます。

上りと下りを合わせると数分おきに通過するので、子供が小さい頃は新幹線が良く見えるところに連れてきて、次どっちから来るかな~っと時間つぶししてました。

 

ということで、「篠田の花火」の時以外は閑散とした篠田神社ですが、新幹線の線路が参道を横切っているという、ちょっと珍しいところがある神社でした。

 

【おまけ】

野田町のコスモス畑は、篠田神社から1.5kmくらいです。篠田神社に行った帰りに通ってみましたが、10/12に比べるとかなり咲いてました。ただ道路わきに停まっている車も多くて、そのまま通り過ぎて帰りました。

コスモス畑自体は祭りに関係なくいつでも見られるので、空いている平日にどーぞ。10月上旬が見頃です。

2021年『野田町コスモス畑』の開花状況まとめ
滋賀県近江八幡市野田町のコスモス畑は、滋賀県内最大級のコスモス名所、約3ヘクタールの敷地に200万本のコスモスが開花します(2021年はコロナの影響で若干規模縮小)。 野田町コスモス畑の開花に合わせ、『野田町コスモスまつり』も開催されます。...