「近江八幡の火祭りアプリ」の中で実施されているスタンプラリーを制覇した話を以前書きました。
8割方苦行でしたが、面白い発見もいくつかありました。中でも多くの「馬像」があることがわかり、それを見て回るのが数少ない楽しみでした。
近江八幡市内にある馬像を紹介します。
近江八幡市内を駆ける馬たち
北の方から順番に紹介します。詳細な場所は、下に一覧の地図を載せたので参照してください。
1. 大嶋奥津嶋神社(北津田町)
- 〒523-0087 滋賀県近江八幡市北津田町529
「むべなるかな」のむべの木がある大きな神社です。
郁子(ムベ)については忘れなければ別記事で。
2.天御中主命神社(中之庄町)
- 〒523-0807 滋賀県近江八幡市中之庄町612
一体どの表記が正しいのでしょう。滋賀県神社庁は「天御中主命神社 (アメノミナカヌシノミコトジンジャ)」です。火祭りアプリでは「天之御中主尊神社」です。Googleマップでは「天之御中主命神社」です。読みは同じ。
神社に立っている石碑は火祭りアプリと同じですね。
3.日牟禮八幡宮(宮内町)
- 〒523-0828 滋賀県近江八幡市宮内町257
左義長まつり、八幡まつりの中心となる日牟禮八幡宮にも馬像があります。
4.賀茂神社(加茂町)
- 〒523-0058 滋賀県近江八幡市加茂町1691
馬像と言えば、5月6日開催の競馬行事「足伏走馬」の賀茂神社ですが、昨年の台風で御神馬像が神木に潰されました。在りし日の御神馬像を写した写真を持ってなかったです。
5.足伏走馬像(加茂町)
- 〒523-0058 滋賀県近江八幡市加茂町
これは神社でないところにあるものです。加茂町内の県道2号線沿いに建ってます。
6.小田神社(小田町)
- 〒523-0064 滋賀県近江八幡市小田町54
南北朝時代に建築された楼門が重要文化財となっている立派な神社です。
7.男山八幡宮(末広町)
- 〒523-0005 滋賀県近江八幡市西生来町
住所は西生来町だけど、末広町の神社のようです。元々は西生来町から分かれた?ちょっと歴史がよくわかりません。
8.八幡社本殿(馬淵町)
- 〒523-0022 滋賀県近江八幡市馬淵町2447
国道8号線沿いにある神社です。鳥居は見えるのですが、御神馬像は建物の陰になって国道からは見えません。
9.安吉神社・倉橋部町集会所(倉橋部町)
安吉神社(あぎじんじゃ)への参道途中にあります。倉橋部町集会所の前。「やぶさめの里」という名前で公園のようにもなってます。神馬ではなく、流鏑馬の像です。
5月5日には流鏑馬行事も行われているようです。
場所はこちら(地図)
今のところ見つけたのはこの9体ですが、他にもあるかもしれません。見つけたら追加していきます。
馬像って必ず前足のどっちかを上げてるんですね。
コメント