近江八幡市街の近くを流れる白鳥川は、季節によって色々な風景が楽しめます。桜の季節が終わって『ぼんぼり』の点灯が終了すると、『鯉のぼり』の季節です。
桜の季節のぼんぼりはこちら
白鳥川サイクリングロード沿いの桜が満開に
JR近江八幡駅近くから白鳥川を琵琶湖まで抜け、長命寺川、西の湖、安土、大中、能登川(東近江市)まで続くサイクリングロードが「びわ湖よし笛ロード」です。その序盤にある白鳥川土手の桜が見頃を迎えています。今日は市内の小中学校で入学式ですが、最後...
今年も4月20日から、近江八幡市立総合医療センター近くで『鯉のぼりの川渡し』が実施されています。
鯉のぼりの川渡し
- 期間:4月20日(土)~5月15日(水)
- 総数:120硫
場所
近江八幡市立総合医療センター前の白鳥川です。市街地からも近いところなので、一度足を運んでみてください。
駐車場は無いです。医療センターの駐車場は常に混んでいて、関係ない人が停めると迷惑なので停めてはいけません。
土田大橋近くの信号から土田町を抜ける道は交通量も少ないので、短時間であれば停められます。
鯉のぼりの川渡しは、2012年から実施しており、今年で8年目ということです。
20硫の川渡しが3本と、白鳥川沿いのサイクリングロードに約50硫、医療センター側のフェンスに約10硫設置されています。
この度鯉のぼりの設置をされているのは、毎度おなじみの「白鳥川の景観を良くする会」の皆さまです。
設置作業の様子などを見ることができます。
土田大橋のところには、鯉のぼり寄贈者一覧と協賛企業・法人・団体一覧の看板が設置してあります。
散歩やサイクリングをしながら季節の風物詩を楽しむことができます。
2019年5月12日(日)には、この近くの「ひまわり館」をスタートして、鯉のぼりの川渡しをしている白鳥川を琵琶湖まで歩く『健康ぶらぶらウォーク in 白鳥川 2019』が開催されます。ただいま参加者募集中です。くわしくはこちら。
『健康ぶらぶらウォーク in 白鳥川 2019』参加者募集中
「近江八幡おやじ連ぶらぶらウォーク実行委員会」主催で、『健康ぶらぶらウォーク in 白鳥川 2019』が開催されます。今年で4回目になります。ただいま参加者募集中です。昨年は雨で中途半端な開催になったので、今年は晴れて欲しいものです。健康ぶ...
夏になると羊さんです。
白鳥川で羊飼いになる
近江八幡市の市街に近いところを突き抜けて流れている白鳥川(しらとりがわ)という川があります。これといった水源の無い川なので大きくはなく、普段は水量も少ないです。ただ近江八幡市というのは川が少なく、野洲市、竜王市との境にある日野川、西の湖から...
コメント