新型コロナウイルスのワクチン接種準備が進められています。滋賀県近江八幡市での接種計画について、わかっている内容を紹介します。
元情報は近江八幡市役所のHPですが、色々細かく書いてあるので必要なところだけ抜粋してます。新しい情報が出たら追記します。
(2021/2/11)
近江八幡市での接種方法
接種の優先順位
- 医療従事者など
- 高齢者(65歳以上)
- 基礎疾患を有するかた
- 高齢者施設等の従事者
- 上記以外の方
一般の人が関係するのは2以降ですね。
高齢者とは
- 令和4年(2022年)3月末時点で65歳(昭和32年4月1日以前生まれ)
基礎疾患とは
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(ただし、脂肪肝や慢性膵炎を除く)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
- 染色体異常
- 重症心身障がい(重度の肢体不自由と重度の知的障がいとが重複した状態
- 睡眠時無呼吸症候群
- 基準(BMI30以上)を満たす肥満のかた
13までの病気などで通院または入院中のかたです。14は基礎疾患ではありませんが、高リスクとして追加になってます。
高齢者施設等の従事者とは
下記のような高齢者が入所、居住する社会福祉施設などで、利用者に直接接する職員
- 介護保険施設
- 居住系介護サービス
- 高齢者が入所・居住する障がい者施設・救護施設
妊婦を優先するかどうか、子供を接種対象とするかどうかなどは未定
スケジュールのイメージ
想定スケジュール
- 3月下旬:接種券を送付
- 4月上旬:高齢者接種開始
- ??:基礎疾患のある方の接種開始
- ??:以下続く
接種回数・費用
- 接種回数:2回(間隔は3週間 or 4週間:ワクチンの種類による)
- 接種費用:無料
接種場所
接種場所(予定)
接種場所は、原則として住民票所在地となります。近江八幡市では、集団接種会場として2ヶ所、医療機関として1ヶ所が予定されています。
【集団接種会場】
- 近江八幡休日急患診療所
- あづちマリエート体育館
【医療機関】
- ヴォーリズ記念病院
近江八幡休日急患診療所
市役所近くに移転された新しいところです。
あづちマリエート体育館
文芸の郷の中にある施設です。安土町の人向けの場所です。
今のところあくまでも予定であり、確定しているわけではありません。
接種可能曜日・接種時間
- 未定
接種予約方法など
ワクチンは予約してから接種するようです。全体のイメージはこんな感じ。
- ①:接種券(クーポン券)・接種案内のチラシを送付
- ②:接種会場の選択
- ③A:専用予約サイト or コールセンターで予約
- ③B:医療機関に問い合わせて予約
- ④:予約した会場に接種券を持参して接種
具体的な予約サイト・予約方法については、まだ準備中のため不明です。
まとめ
今わかっている情報はこのくらいです。今後、新しい情報が確認できたら追記していきます。接種は強制ではなく任意です。接種するかどうかは自己判断で決めるか、かかりつけ医などに相談の上判断してください。
詳細な内容は近江八幡市役所のホームページでご確認ください。
その他、ワクチン全般に関する情報については下記も参考になります。
【厚生労働省】の関連ページ
【滋賀県】の関連ページ
コメント