今回は、滋賀県近江八幡市に住んでいる人向けの話です。
近江八幡市では、2021年1月18日からマイナンバーカードを利用したコンビニなどでの各種証明書取得サービス開始となります。
そんなん市役所に行けばいいやんって思うかもしれませんが、メリット大なので取得機会があれば利用をお勧めします。
各種証明書のコンビニ交付サービス
利用可能店舗・利用時間
利用できる店舗
証明書発行に対応したマルチコピー機がある店舗
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- 平和堂
- イオン
- 他
所在地は問わないので、全国の店舗から取得できます。
利用時間
- 6時30分~23時(店舗の営業時間内で)
市役所に行くのが遠いって人でもコンビニなら近くにあるのではないでしょうか。また、時間も夜11時までOKなので、平日に仕事を休みにくい人でも取得が容易になります。
利用可能店舗一覧(外部リンク)
利用するための条件
- マイナンバーカード
- 電子証明書の暗証番号(4桁の数字)
マイナンバーカード保有が必要です。暗証番号を忘れた場合、市役所に行って手続きが必要となります。
マイナンバーカードなんてメリットが無くて必要ないと思っていた人も多いと思いますが、今後は健康保険証や自動車免許証機能を持たせるとか、あの手この手で保有必須の状況になると思います。
取得できる証明書と発行手数料
- 住民票(個人・世帯全員)の写し:200円
- 印鑑登録証明書:200円
- 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本):350円
- 戸籍一部事項証明書(戸籍抄本):350円
- 戸籍の附票の写し:200円
- 所得証明書:200円
- 課税/非課税証明書:200円
転出・転入を除けば、市役所に行く用事で多いのは証明書の取得ではないでしょうか?今回取得可能となった証明書をコンビニで取得できるとなると、一般市民が市役所に行く必要はかなり減りそうです。
交付費用は、窓口交付の手数料より100円安いです。
実際に取得してみた
住民票が必要になったので、実際に取得してみました。土曜日ですがコンビニ取得であれば関係ありません。近所のセブンイレブンに行ってみます。
セブンで使うのはマルチコピー機です。
操作画面がこちら。右下の「行政サービス」からスタートです。
- 「行政サービス」を選択
- 「証明書交付サービス」を選択、同意事項を確認して「同意する」を押す
- マイナンバーカードをセット
- 「お住いの市区町村の証明書」を選択
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力
- マイナンバーカードを外す
- 必要な証明書を選択(今回は住民票)
- 記載内容条件などを選択
- 必要な部数を入力
- 料金支払い(セブンなら現金かnanaco)
- 印刷開始
- 出てきた証明書を取り出し、音声停止(確認)を押す
こんな感じで、慣れれば1分もあれば取得できます。書類を書く必要も無く、順番を待つ必要も無く、手数料も安く取得できるので便利でした。
ちょっと戸惑ったのはnanacoで支払いをするのに、私のスマホはカメラのところ(上部)にFeliCaが搭載されているので、そのままスマホを置いたら反応しなかったことくらいです。
まとめ
マイナンバーカード取得が必須ですが、コンビニ交付には下記メリットがあります。
- 市役所閉庁時でも取得可能
- 近くのコンビニなどで取得可能(近江八幡市外からでも)
- 交付手数料が安い
各種証明書が必要な機会はそれほど無いかもしれませんが、今までだと平日昼間に市役所に行く必要があり、仕事が休みにくく簡単に行けないという人も多かったのではないでしょうか。また、取得手数料も安いので、利用する機会があれば使わない手はないです。
その他詳細な注意事項などは近江八幡市役所のページでご確認ください。
余談ですが、県内の市町村では最後の対応になります。
コメント
https://www.city.omihachiman.lg.jp/riyoushabetu/sonota/koseki/17139.html
利用者別メニューや目的別メニューから簡単にたどり着けましたが…
教えていただきありがとうございます。内容修正しました。
確かに簡単にたどり着けましたが、1/13更新となっているので、私が最後に確認した後で出ていたみたいです。