近江八幡市民は『三成さんは京都を許さない』を許さない

東の『翔んで埼玉』、西の『三成さんは京都を許さない』と言われる?、滋賀県内で人気沸騰中の『三成さんは京都を許さない(さかなこうじ著)』ですが、ついに最終巻となる4巻が4月9日に発売となりました。

今回も滋賀県民ならわかる『あるある』ネタが満載です。

1~3巻の紹介はこちら

滋賀県民なら『翔んで埼玉』よりも『三成さんは京都を許さない』だ
『翔んで埼玉』という埼玉ディスりの映画がもうすぐ公開されますが、滋賀県では『三成さんは京都を許さない』という現在進行形の超ローカルネタ漫画が大人気です。 『翔んで埼玉』: 2019年2月22日(金)ロードショーイオンシネマ近江八幡でも上映あ...

しかーし、4巻には近江八幡市民にとっては見過ごせない問題点がいくつかあったので突っ込んでおきます。

スポンサーリンク

三成さんは京都を許さない 4巻

4巻 目次の紹介

  1. 琵琶湖のビッシー
  2. いけずといらち
  3. 木の岡レイクサイドビル
  4. 滋賀の書道
  5. 滋賀の謎肉
  6. 穴太衆
  7. カロム
  8. 東京奠都
  9. 坊主めくり
  10. 江州音頭
  11. 滋賀の猿

「滋賀の書道」は正にそのとーりです。これが特選???とかよくあります。綺麗な文字を書くことよりも元気よく自由に書くことです。

NHK朝ドラ「スカーレット」で、滋賀県の英雄・西川貴教さんが演じているジョージ富士川をイメージしてもらえばいいかと。

「滋賀の謎肉」は近江八幡メインの話です。

三洋堂書店 近江八幡店でサイン本販売中

さかなこうじさんツイッターによると、

  • 三洋堂近江八幡店
  • 大垣書店フォレオ大津一里山店
  • 大垣書店京都ヨドバシ店

の3店舗で計300冊書いたようです。

ということで、三洋堂・近江八幡店に行ってみます。

三成さんは京都を許さない

入ってすぐのところに特設コーナーが作ってありました。

三成さんは京都を許さない

光が反射してめっちゃ撮りにくかったサイン色紙。実は左上にも色紙が・・・。

三成さんは京都を許さないスタンプラリー開催中

『三成さんは京都を許さない』完結を記念して、物語の舞台、滋賀・京都でスタンプラリーが行われています。

  • 開催期間:2019年3月16日~5月12日

スタンプ設置場所

<滋賀エリア>

  • 滋賀県庁
  • アニメイトアル・プラザ草津
  • 忍者からあげ橘屋

<京都エリア>

  • 京都府庁
  • アニメイト京都
  • はぁとフレンズストア
  • ばんけっとNishiki
  • 京都国際マンガミュージアム
  • 熊野若王子神社
  • 哲学の道:本家八ッ橋銀閣寺表店

いや、これ、おかしくないかい???

なぜ京都の方が倍以上の場所があるんだ?滋賀県民にはハードルが高いスタンプラリーです。

4個以上集めると、さかなこうじ先生描き下ろしオリジナル缶バッジをプレゼント(滋賀と京都で図柄が違います)だそうです。

缶バッジ交換場所

(滋賀ver.)アニメイトアル・プラザ草津

(京都ver.)熊野若王子神社、京都国際マンガミュージアム、はぁとフレンズ・ストア

詳しくはこちら

三成さんは京都を許さないスタンプラリー開催!! - 編集部ブログ | くらげバンチ
『三成さんは京都を許さない』完結を記念して、物語の舞台、滋賀・京都でスタンプラリーを開催決定!!サイン会も同時開催します!この春は滋賀・京都に遊びにいこう!! ▼スタンプラリー ▼オリジナルグッズ ▼コラボフード ▼サイン会 ▼スタンプラリ...
スポンサーリンク

4巻の見過ごせない間違い

3巻までは「んんん???」というような致命的な間違いに気付かなかったのですが、4巻は近江八幡市民として見過ごせない点がいくつかありました。

『女装』と『助走』

「滋賀の謎肉」の話で、「左義長まつり」が出てくるのですが、その説明で『助走した若衆率いる山車同士を・・・』となっていて、イラストも信長が走り出している絵になってます。

『助走』でなくて『女装』だから。何故『助走』になってしまったのか意味不明。

天下の奇祭「おうみはちまん 左義長まつり」
近江八幡市・春の風物詩と言えば、国選択無形民族文化財となっている「近江八幡の火祭り」です。3月に「左義長まつり」、4月に「松明祭り(八幡まつり)」として、日牟禮八幡宮周辺で行われます。これと5月の「篠田の花火」の3つで「近江八幡の火祭り」で...

彦根のヴォーリズ

「カロム」の話の中で、ヴォーリズさんがカロムを持ち込んだというのは良いとして、彦根にカロムが根付いた理由に「彦根市民のヴォーリズ愛」というのが・・・。

最初の出だしも「彦根にはかつてヴォーリズという建築家がおった」って、完全にヴォーリズさんが彦根の人になってます。

彦根市民に彦根藩の井伊家への愛はあっても、ヴォーリズ愛は全く無いと思うのだが・・・。「仏壇屋・・・」だけでは弱かったのか?

『助走』は笑って済ませられても、こっちは見過ごせない近江八幡ディスりです。しかも話に絡んでるところなので、これが引っ掛かると共感できなくなります。

藤ヶ崎龍神

これは間違いではないけど、「琵琶湖のビッシー」の話で、「滋賀県には龍のつく地名がそこかしこにあり龍を祭る神社も非常に多い」となっているのに、近江八幡市の「藤ヶ崎龍神」が書かれてなかったのが残念でした。

パワースポット「藤ヶ崎龍神」と廃墟の大石碑(頭山)_後編
「パワースポット「藤ヶ崎龍神」と廃墟の大石碑(頭山)_前編」では、藤ヶ崎龍神に隣接する頭山と、その山腹にある「昭和天皇御即位御大典記念 大石碑」に行きました。後編では、いよいよやっと琵琶湖の龍神様がいらっしゃるパワースポット「藤ヶ崎龍神」に...

 

いくらギャグマンガとはいえ、上の2つについては近江八幡市民は『三成さんは京都を許さない(さかなこうじ)』を許さないレベルの間違いです。

さかなこうじ氏に突っ込んでみた

ツイッターで突っ込んでみたらバキバキに凹まれました。

ということで、

三成さんは京都を許さない_サイン本

サイン本を1冊買って、重版かかるように少しだけ協力しておきました。

初回特典・書店特典で、近江八幡ディスリの聖地巡礼マップとか、イラストカードが付いてました。

スタンプラリーの台紙ももらって帰ったけど、滋賀の3ヶ所も草津と大津のみ。ということは京都まで行かないと4ヶ所集まらないんですけど。

これもやはり、滋賀ディスリの京都の陰謀なのか???

コメント