毎年11月に滋賀県近江八幡市で『水郷の里マラソン』が開催されています。今年は、『第43回 2019水郷の里マラソン』として、2019年11月10日(日)に開催予定です。
2kmから10kmまでの種目があります。大会の概要について紹介します。
第43回 2019水郷の里マラソン
開催日程・会場
日時・会場
- 2019年(令和元年)11月10日(日)
- 会場:近江八幡市立運動公園および水郷周辺
JR近江八幡駅から6kmほどの距離の琵琶湖沿いに有ります。
スケジュール
- 競技受付:8時00分~8時45分(運動公園体育館内)
- 開会式:9時00分~(運動公園体育館前)
- 競技開始:10時00分~(部門別に順次スタート)
- 競技終了後表彰式
- 閉会式・お楽しみ抽選会:12時頃から
会場アクセス
- 車で直接
運動公園グラウンドが駐車場(無料)となっています。
名神高速竜王I.Cから湖岸道路方面まで30分ほど - 近江バス(路線バス)
近江八幡駅(北口)下車 長命寺行(6番のりば)
7:30発 7:45発 市民運動公園前下車
料金:490円 - 無料シャトルバス(下記に詳細を書きます)

無料シャトルバス
- 発着場所:近江八幡市役所前駐車場
- 行き:7時~8時の間 随時運行
- 帰り:13時~14時の間 随時運行
JR近江八幡駅から市役所まではほぼ直線で900mほど、徒歩10分ちょいで行けます。道路を渡った向かい側の旧市民病院跡地が駐車場です。車で来た場合、無料で駐車可能です。
宿泊するなら
こちらに近江八幡市内の主要な宿泊施設を載せています。

近江八幡市役所からのシャトルバスに乗るのであれば、市役所から近い下記2施設がお勧めです。
それ以外であれば、近江八幡駅北側にある「ホテルニューオウミ」、「ABホテル近江八幡」が便利です。
コース
近江八幡市の北部、長命寺近くの近江八幡運動公園がスタートとゴールになります。
2km、3kmのコースは、長命寺川に向かって走り、川沿いを少し走って折り返すコースです。
5km,10kmは、八幡山に向かって走り、5kmは八幡山の麓で折り返し、10kmの方は八幡山縦走のゴール地点だった百々神社を経由して八幡山沿いにぐるりと回り、ラコリーナ近江八幡までは行かずにその手前で折り返し、水郷めぐりのところを回って、再び百々神社経由で八幡山の麓を走って運動公園まで帰ります。
コースの詳細はこちら

種目・参加費
種目
- 10km 男女別(59歳以下、60歳以上)
- 5km 男女別(59歳以下、60歳以上)
- 3km 男女別(59歳以下、60歳以上)、男女別中学生
- 2km 男女別小学生、親子(小学生の親子に限る)
10kmの部は、45分で百々神社地点6.78kmを通過という関門があります(交通規制の関係上)。
参加料
- 一般:3,000円
- 高校生:2,000円
- 中学生:1,000円
- 小学生:1,000円
一般の参加料が3,000円になりました。
定員
- 先着1,000名(10km)
参加賞
- 大会オリジナルタオル
他に表彰式終了後に、ナンバーカードで近江八幡の特産品が当る抽選会もあるようです。
エントリー〆切
- 2019年9月20日(金)
申し込み方法は、こちらの記事で確認してください。すぐに定員になるような大会ではありません。

前回との変更点
公式ホームページの公開に合わせて、上記情報を修正しました。前回との変更点は、
- 一般参加料が2500円から3000円に値上げ
- 高校生の部が廃止(一般に含まれる)
- JR近江八幡駅からの有料バスは廃止(近江八幡市役所からの無料シャトルバスのみに)
くらいだと思います。
大会パンフレット
11/10の交通規制
大会実施に伴う交通規制や近江鉄道バスの運転変更内容についてはこちら。特に湖岸道路方面からラコリーナ近江八幡へのアクセスに影響があります。

大会結果(11/27追記)
公式ホームページに大会結果が掲載されました。各部門の上位入賞者を紹介しています。

コメント