沙沙貴神社の「なんじゃもんじゃ」が満開(2021年)

近江八幡市安土町常楽寺にある沙沙貴神社(ささきじんじゃ)ナンジャモンジャの花が見頃を迎えています。

昨年は学校が休校になっていたこともあり、自由に出歩きにくくて行かなかったので、2019年以来の2年ぶり。

スポンサーリンク

ナンジャモンジャの花

沙沙貴神社

沙沙貴神社楼門

沙沙貴神社については固定ページを作成しました。

場所・アクセス・駐車場などはそちらからどーぞ。

沙沙貴神社(佐佐木大明神)
沙沙貴神社(ささきじんじゃ) 概要 滋賀県近江八幡市安土町常楽寺にあり「佐佐木大明神」として佐々木源氏の氏神となっている神社です。佐々木性発祥の地と言われます。昔、「ハマの大魔神」と言われる佐々木主浩というピッチャーがいましたが、そんな感じ...

今年は京都新聞でまだ紹介されていませんが(5/6現在)、見物人はそれなりに多かったです。10時までは比較的空いているようです。11時頃には駐車場に20台くらい止まっていて、駐車スペースに苦労する感じでした。

ナンジャモンジャ2021

2019年は5月13日に訪問して満開でしたが、今年は桜などに続いてナンジャモンジャも早いようで、GW明けで既に満開状態です。

正式名称は『ヒトツバタゴ(一つ葉田子)』と言います。別名がナンジャモンジャノキです。

沙沙貴神社なんじゃもんじゃ2021

来る時間によって光の当たり方が違います。午前中だと駐車場から楼門をバックに写す感じ。

カメラがしょぼいのか腕が悪いのか、イマイチ綺麗な感じで写せません。

沙沙貴神社なんじゃもんじゃ2021

青空をバックに少し寄ってみるとこんな感じ。

沙沙貴神社なんじゃもんじゃ2021

アップだとこんな感じ。細い花びらの花がうじゃうじゃ咲いてます。

沙沙貴神社は四季折々の草木が楽しめますが、1月の蝋梅と5月のナンジャモンジャが人気です。

沙沙貴神社の蝋梅(ろうばい)が見頃に(2021年1月)
今年も新春の定番として、近江八幡市安土町にある『沙沙貴神社』の蝋梅(ろうばい)を見に行ってきました。(2021年1月13日)。 京都新聞に出ていたので行ってみたのですが、今年はちょうどいい感じです。神社内に20本ほどの蝋梅が有り、見ごろを迎...
スポンサーリンク

安土ぶらりまちあるきアプリで散策

昨日紹介した「安土ぶらりまちあるき」アプリで沙沙貴神社の近くを少し散策してみました。沙沙貴神社もスタンプラリーポイントの一つとなっています。

沙沙貴神社以外にも駅南のスタンプラリーポイントとして6ヶ所あります。

有名どころとしてはヴォーリズ建築の旧伊庭家住宅です。

旧伊庭家住宅

中には「ちはし地蔵」というボーっと歩いていると通り過ぎるようなマイナースポットもあります。

安土ぶらりまちあるき

パカっと開く安土城の模型が目玉の「安土城郭資料館」も駅南です。

「戦国ワンダーランド」でコスパ最高な『安土城郭資料館』
戦国時代が舞台で、滋賀ゆかりの明智光秀が主人公のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」の放送が始まりました。滋賀県内では「戦国ワンダーランド 滋賀・びわ湖」と題して様々なイベントが2020年12月まで予定されています。 織田信長ゆかりの地...

50mくらいまで近づくとスタンプラリーのボタンが押せるようです。取りあえず7ヶ所制覇しました。

アプリの詳細はこちら

『安土ぶらりまちあるき』アプリの紹介
大河ドラマ麒麟がくる近江八幡市推進協議会によって、安土城下の町歩きを楽しむためのアプリ『安土ぶらりまちあるき』が公開されました。 アプリの内容を紹介します。 『安土ぶらりまちあるき』アプリ 概要 織田信長が築いた安土城がかつてあった安土町を...

歩いていたら安土中学校の生徒が作った飛び出し坊やがありました。モデル・織田信長ですね。

安土中学校_飛び出し坊や

今までも車でチラッと見つけたことはあるけど、歩いている時に見たのは初めてなので写真を残しておきます。

さらに少し歩くと、織田信長が安土城築城に合わせて再興した「金勝山 浄厳院」があります。

コメント