人物紹介近江八幡市ゆかりの人物3『聖徳太子』 滋賀県近江八幡市ゆかりの人物紹介、第3回は『聖徳太子(しょうとくたいし)』です。 以前は、聖徳太子と言えば1万円札の人(五千円札の人)ということで誰でも知ってましたが、最近はそこまでの知名度は無いんですかね???ちなみに1万円札は19... 2020.07.29人物紹介寺・神社
寺・神社2020年 近江八幡市『篠田の花火』:開催中止 『近江八幡の火祭り』の一つとして毎年5月4日に滋賀県近江八幡市上田町にある『篠田神社』で開催される『篠田の花火』ですが、2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となりました。 中止は残念ですが、毎年数千人の人... 2020.04.04寺・神社祭り-イベント
寺・神社長光寺のハナノキが咲き始めてます(近江八幡市長光寺町) 先日の京都新聞に東近江市の南花沢町・八幡神社のハナノキが開花したという記事がありました。近江八幡市でハナノキと言えば、長光寺です。別名をハナノキ寺と言います。 『西国三十三所観音巡礼』第三十一番札所である長命寺と名前がややこしいですが... 2020.03.30寺・神社花・草木
安土町近江八幡市安土町『観音正寺』へのアクセス(徒歩ルート) 滋賀県近江八幡市安土町の繖山に、西国三十三所:第三十二番 『観音正寺』があります。「人魚伝説の寺」や「天空の寺院」とも呼ばれます。その少し奥には、日本100名城52番に選ばれている山城、観音寺城跡もあります。 山の上にあるので歩いて登... 2020.02.01安土町寺・神社山
安土町近江八幡市安土町『観音正寺』へのアクセス(車ルート) 滋賀県近江八幡市安土町の繖山に、西国三十三所:第三十二番 『観音正寺』があります。「人魚伝説の寺」や「天空の寺院」とも呼ばれます。その少し奥には、日本100名城52番に選ばれている山城、観音寺城跡もあります。 山の上にあるので歩いて登... 2020.01.27安土町寺・神社山
寺・神社日牟禮八幡宮に初詣_新春花飾り(2020年) 既に2020年も1月7日ですが、今年も(といっても2年目)滋賀県近江八幡市にある日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)に初詣に行ってきました。 今年はスマホカメラではなく、コンデジでの撮影ですがあいにくの雨模様でちょっと暗めの写真です。 ... 2020.01.07寺・神社花・草木
安土町沙沙貴神社の蝋梅(ろうばい)が見頃(2020年1月) 今年も新春の定番として、近江八幡市安土町にある「佐佐木源氏発祥の地」でもある『沙沙貴神社』の蝋梅(ろうばい)を見に行ってきました。(2020年1月6日)。 京都新聞に見頃って出ていたので行ってみたのですが、正直ちょっと早いかなという感... 2020.01.06安土町寺・神社花・草木
安土町安土城跡に登る(後編) 日本で最も名前が知られている城と言えば、織田信長が築いた安土城ではないでしょうか。大型の天主(天守)を持った初めての城です。 実際のところは2020年大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公である明智光秀の謀反によって織田信長が倒された後、何... 2019.12.11安土町寺・神社山
とび太くん安土城跡に登る(前編) 安土城跡は行ってみる価値はあります。ただ、コストパフォーマンスが悪いのと、安土城の知名度が無駄に期待値を高めてしまうので、どうしても『ガッカリ』感があります。 費用さえ気にしなければ、日本でも有数の知名度を誇る『安土城跡』だけに歴史好... 2019.12.07とび太くん安土町寺・神社山
寺・神社賀茂神社『馬上武芸奉納まつり』の様子(2019年) 2019年11月30日(土)に滋賀県近江八幡市加茂町にある『賀茂神社』で開催された『馬上武芸奉納まつり』に行ってきました。 その様子を紹介します。 写真が多すぎて厳選できてないので少しずつ追加するかもしれません。 馬上... 2019.11.30寺・神社祭り-イベント
寺・神社八幡山中腹にある珍スポット「出世不動明王」と「大日大聖不動明王」 紅葉の八幡山・村雲御所瑞龍寺に上る途中にある珍スポット(B級スポット)を紹介します。 「出世不動明王」と「大日大聖不動明王」です。下山途中に寄ってみました。 紅葉の八幡山・村雲御所瑞龍寺 「出世不動明王」と「大... 2019.11.27寺・神社山
寺・神社賀茂神社『馬上武芸奉納まつり』:11月30日(土)開催予定 滋賀県近江八幡市加茂町にある『賀茂神社』は日本の馬の聖地となっており、それに関連した行事が年間を通して多数あります。 毎年11月末頃の土曜日に開催されているのが『馬上武芸奉納まつり』です。 2019年は11月30日(土)開催です... 2019.11.25寺・神社祭り-イベント
寺・神社長光寺にて『人形供養とマンダラ展』11月24日(日) 毎年11月に滋賀県近江八幡市にある長光寺(ちょうこうじ)では、人形供養が行われています。令和初の人形供養は11月24日(日)に行われます。 同日、境内では20店ほどの出店が出て「長光寺マルシェ」も行われます。 補陀洛山 長光... 2019.11.05寺・神社祭り-イベント
寺・神社日牟禮八幡宮_七五三詣と大菊花展 11月に入って七五三シーズン。近江八幡市で七五三詣と言えば『日牟禮八幡宮』です。 うちの場合、地元でないので実家の方でしましたが・・・。 また、観光シーズン真っ盛りのこの時期は『大菊花展』が開催されています。10月末に日... 2019.11.02寺・神社花・草木
寺・神社響け!故郷のリズム in 日牟禮八幡宮(2019/6/16) 2019年6月16日(日)に近江八幡市・日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)で開催された『響け!故郷のリズム』を観覧してきました。 出演は 八中太鼓(八幡中学校 太鼓の会) はちまん江州音童(八幡小学校 江州音頭こども塾... 2019.06.16寺・神社祭り-イベント