観る

祭り-イベント

『はちまんフェスタ2019』7月28日(日)開催_打上花火も

2019年7月28日(日)に近江八幡市役所前駐車場、近江八幡市文化会館で『はちまんフェスタ2019』が開催されます。「地域の人々が集う 近江八幡最大級のお祭りがはじまる!」とのことです。ちょっと盛り過ぎな感じはしますが・・・。はちまんフェス...
沖島

琵琶湖の有人島『沖島』のイベント紹介

滋賀県の琵琶湖にある有人島『沖島』は住所としては近江八幡市になります。沖島では、沖島漁協を中心に年間を通して色々なイベントが実施されています。ある程度人数を集めないといけないイベントもありますが、なかなか面白そうです。沖島のイベント『鮒ずし...
花・草木

花菖蒲と紫陽花咲く八幡堀を散策(2019年)

近江八幡市の観光名所である八幡堀では、花しょうぶとアジサイが見ごろになっています。今日は快晴ですが、この撮影は昨日の『響け!故郷のリズム in 日牟禮八幡宮』の合間に行ったため雨の景色となっています。6月7日に紹介した時は、八幡山側が多く咲...
スポンサーリンク
寺・神社

響け!故郷のリズム in 日牟禮八幡宮(2019/6/16)

2019年6月16日(日)に近江八幡市・日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)で開催された『響け!故郷のリズム』を観覧してきました。出演は 八中太鼓(八幡中学校 太鼓の会) はちまん江州音童(八幡小学校 江州音頭こども塾)です。八中太鼓(はっち...

アジサイ(紫陽花)咲く八幡公園

近江八幡市の八幡山の麓、八幡堀や日牟禮八幡宮、八幡山ロープウェーなどがあるところの近くに「八幡公園」があります。八幡公園は桜が綺麗な場所ですが、この時期は紫陽花(アジサイ)が咲いています。公園の入り口辺りには青色のアジサイが。紫陽花と言えば...
祭り-イベント

花菖蒲咲く八幡堀を散策(2019年)イベント紹介

『時代劇のまち近江八幡』の八幡堀では、花菖蒲の花が咲き始めています。6月9日(日)には八幡堀でイベントもあるので紹介します。ちなみに似たような花で、菖蒲(あやめ)、花菖蒲(はなしょうぶ)、杜若(かきつばた)などがありますが、花に詳しいわけで...
祭り-イベント

『あづち信長まつり』2019年に行ってきた様子

2019年6月2日(日)に滋賀県近江八幡市安土町で『第35回 あづち信長まつり』が開催されました。今年は”JR安土駅周辺”がメイン会場と変更になってます。実際に行ってきた様子を紹介します。人出は多かったのですが・・・何と言うかツッコミどころ...
彦根市

庄堺公園(彦根市)のバラ園が見ごろです

近江八幡市の隣の隣、車で30分程度のところにある彦根市の庄堺公園でバラ園が見ごろになってました。ばらは年に2回見頃があり、5月下旬から6月上旬までと10月上旬頃です。今回の写真、撮影時間が朝の5時頃のため朝焼け気味です。意図せず横を通ったの...
祭り-イベント

2019年6月2日『あづち信長まつり』開催内容を紹介

2019年6月2日(日)に滋賀県近江八幡市安土町で『第35回 あづち信長まつり』が開催されます。今年は”JR安土駅周辺”がメイン会場と変更になってます。メインイベントは「信長・秀吉・家康・六角・姫君が集う戦国絵巻」の武者行列です。2019年...
寺・神社

長命寺・観音正寺を含む『西国三十三所観音巡礼』が日本遺産に

滋賀県近江八幡市にある長命寺、観音正寺など関西2府4県と岐阜県の寺を含む「西国三十三所(さいこくさんじゅうさんしょ)観音巡礼」が、文化庁の認定する「日本遺産」に選ばれました。日本遺産とは・・・「地域に点在している文化財をストーリーでつないで...
歩く

『健康ぶらぶらウォーク in 白鳥川 2019』の出発前の様子

「近江八幡おやじ連ぶらぶらウォーク実行委員会」主催で、『健康ぶらぶらウォーク in 白鳥川 2019』が5月12日(日)に開催されました。今年で4回目です。昨年は雨で中途半端な開催でしたが、今年は無事に晴れました。暑すぎるくらいでした。出発...
寺・神社

沙沙貴神社で「何だこの花?」の「ナンジャモンジャ」が満開

近江八幡市安土町常楽寺にある沙沙貴神社(ささきじんじゃ)で「ナンジャモンジャ」の花が満開です。沙沙貴神社と言えば、佐々木源氏発祥の地、ももクロの聖地(同格に扱っていいのか?)ですが、「沙沙貴の杜 近江百華苑」として初春の「蝋梅(ろうばい)」...
寺・神社

御澤神社の『藤の花』を見にいってきました

今日は近江八幡市ではありません。お隣の東近江市になります。『藤の花』が有名な「御沢神社(おさわじんじゃ)」に行ってきました。実はこの神社、藤の花だけではなく、色々と凄いところです。御沢神社(おさわじんじゃ)御沢神社とは御沢神社は「推古天皇の...
八幡堀

キショウブとツツジ咲く八幡堀を散策(2019年)

天皇退位と平成から令和への改元に伴う10連休ゴールデンウィーク(GW)が終了し、少し落ち着いたので八幡堀に散策に行ってきました。この季節はツツジとキショウブが咲いています。八幡堀とツツジ八幡堀と船と石垣とツツジ(躑躅)。今日はと言うか、この...
寺・神社

2019年の『足伏走馬』に行ってきた様子

2019年(令和元年)5月6日、滋賀県近江八幡市加茂町にある賀茂神社で行われた『足伏走馬(あしふせそうめ)』に行ってきました。※『足伏走馬』の概要、場所、臨時駐車場情報などは固定ページでどうぞ「足伏走馬」は、賀茂神社の例祭「賀茂祭」の中で行...
スポンサーリンク