『白鳥川沿いの桜ぼんぼり』と近江八幡市内の桜名所

滋賀県の桜は大阪・京都よりも少しだけ遅い感じです。滋賀県内でも場所によって差があり、近江八幡市は4月上旬に満開となることが多いです。運が良ければ入学式に満開の桜が見られます。

白鳥川_八幡山_桜

近江八幡市内の桜の名所と言えば、

  • 白鳥川サイクリングロード
  • 八幡堀
  • 八幡公園
  • 西の湖園地
  • 安土城跡

くらいでしょうか?

安土城跡は以前に比べると県道2号線沿いの桜が大分伐採されてしまいましたが・・・。

あとはあちこちの川沿いとか近所の公園とかで咲いてます。桜の名所・人気スポットとまで言える場所は少ないですが、八幡堀以外は激込みすることなくゆったりと花見が楽しめます。

スポンサーリンク

白鳥川サイクリングロード『桜ぼんぼり』

白鳥川沿いのサイクリングロード「びわ湖よし笛ロード」では、毎年「白鳥川の景観を良くする会」の皆さまにより「桜ぼんぼり」が設置されます。

2020年4月2日の様子

白鳥川桜ぼんぼり2020

白鳥川沿いは、JRの線路近くからスタートして琵琶湖岸までの間に650本ほどの桜並木が続きます。ぼんぼりは白鳥川橋から土田大橋の下流付近までの約1kmに設置されています。

2022年の実施予定

  • 点灯期間:3/26(土)~4/13(水)
  • 点灯時間:午後6時~10時

夕方からのぼんぼり点灯は実施されます。

白鳥川桜ぼんぼり2020

各ぼんぼりには近くの保育園、幼稚園、小学校などの子供が描いた絵が付けてあります。誰の絵がどこにあるのかは数ヶ所にこのような案内板が設置してあります。

2020年4月7日の様子

白鳥川20200407

満開になりました。土田大橋より北側。

そろそろ散り始めです。明日は市内の小中学校では入学式となります。新型コロナウイルスに警戒しつつ、近江八幡市内は学校再開です。

白鳥川20200407

土田大橋の一つ上流の橋から駅の方に向かって。

白鳥川20200407

アップも1枚。

2019年の様子

白鳥川サイクリングロード沿いの桜が満開に
JR近江八幡駅近くから白鳥川を琵琶湖まで抜け、長命寺川、西の湖、安土、大中、能登川(東近江市)まで続くサイクリングロードが「びわ湖よし笛ロード」です。その序盤にある白鳥川土手の桜が見頃を迎えています。今日は市内の小中学校で入学式ですが、最後...

お勧めの観賞時間は・・・昼間です。

完全に暗くなるとぼんぼりが光っているだけで桜なんて大して見えません。日によっては寒いし。天気の良い昼間に散歩やサイクリングをしながら鑑賞するのが一番です。

所々にベンチが有るので、人目が気にならないならお弁当を持って行っても良いかもしれません。まぁ平日であれば気にするほど人は多くないですが。

どうしても点灯しているぼんぼりを楽しみたいなら、まだ薄暗い点灯直後がお勧めです。

2020年『白鳥川沿いの桜ぼんぼり』

スポンサーリンク

近江八幡市内の桜名所

八幡堀・八幡公園

新型コロナウイルスの影響で団体客は減っていますが、個人の観光客はそれなりに多いようです。

八幡公園は平日昼間であれば人は少ないです。

八幡堀_桜

2019年の様子

桜咲く『八幡堀』と『八幡公園』を散策
天気が良かったので八幡堀と八幡公園を散策してきました。桜は気を抜くとあっという間に散ってしまうので大変です。この時期は朝早くから日牟禮八幡宮境内の駐車スペースは一杯になります。平日でも10時にはかなり混んでます。桜咲く『八幡堀』『かわらミュ...

八幡堀ライトアップ_桜

2022年から、八幡堀の一部で夜間ライトアップが始まりました。日没前後の時間がお勧めです。

『夜の八幡堀』夜間ライトアップ 2022年4月スタート
滋賀県近江八幡市の観光名所、時代劇の定番ロケ地でもある『八幡堀』で、夜間ライトアップが始まります。2022年3月12日、13日の左義長まつりの日に試験点灯がありましたが、正式なスタートは、2022年4月からとなります。八幡堀ライトアップ 場...

西の湖園地

駐車場が無いのでかなり行きにくいですが、「びわ湖よし笛ロード」は、琵琶湖沿いから西の湖沿いを走れるように繋がっています。その途中なので、白鳥川の桜並木とセットでサイクリング花見はどうですか?

桜咲く『西の湖園地』

桜咲く『西之湖園地』と『水郷めぐり』
昨年の12月に訪れて「寒っ」ってなった『西の湖園地』でしたが、桜の季節になったので再訪してきました。琵琶湖八景の一つとして数えられる景勝地です。冬の西の湖園地はヨシが伸びていて、その間から周りの景色が見える感じでしたが、4月になってどうなっ...

安土城跡

安土城跡の堀沿いと、県道2号線沿いに多くの桜があります。最近は行ってないので桜の時期の写真がありません。

安土城跡に登る(前編)
安土城跡は行ってみる価値はあります。ただ、コストパフォーマンスが悪いのと、安土城の知名度が無駄に期待値を高めてしまうので、どうしても『ガッカリ』感があります。費用さえ気にしなければ、日本でも有数の知名度を誇る『安土城跡』だけに歴史好き・戦国...
スポンサーリンク

近江八幡市の花カレンダー

4月から6月にかけて各地で色々な花が咲いてます。

花カレンダー
花カレンダー近江八幡市(とその周辺))で楽しめる季節ごとの花を紹介。1月・新春花飾り日牟禮八幡宮・蝋梅(ろうばい)沙沙貴神社(安土)が有名です。1月上旬から2月にかけて見頃となります。2月・スイセン(水仙)八幡堀3月・菜の花ラ コリーナ近江...

3月下旬から4月上旬は、長光寺のハナノキ(花の木)が見ごろになります。去年は終わったころに気が付いたので、今年は満開の時期に行ってみたいです。

長光寺(ハナノキ寺)にハナノキの花を見に行くが・・・
長光寺は、滋賀県近江八幡市長光寺町にある弘法大師を宗祖とする高野山派「真言宗」の寺院です。聖徳太子建立四十九院の寺院の一つです。境内に、高さ約15メートル、周囲約3メートルのハナノキ(花の木)があり、日本最南限に生息するハナノキとして近江八...

コメント