定番手抜きネタのロケ地情報。滋賀県・近江八幡市内での撮影です。
今回は、テレビ東京系列全国ネット「ソレダメ!~あなたの常識は、非常識!?~」です。近江八幡市名物の定番食材『赤こんにゃく』が登場するようです。
・・・いや、君は「赤コン君」だから。
ソレダメ!~あなたの常識は、非常識!?~
放送概要
- 放送日:2020年9月2日(水)18時25分~
- 放送局:テレビ東京系列(BBCびわこ放送でも同時刻に放送されます。)
- 出演者:MC:若林正恭(オードリー)、高橋真麻、レギュラー:春日俊彰(オードリー)、ゲスト:IKKO、小籔千豊、増田貴久
概要
誰もが、当たり前のように行っている生活習慣・食事・行動、実はそんな日常の中に、もっとよい方法が隠されている。
「常識だと思ってやっていたことのほかにもっといい方法があった!」
番組では、生活にまつわる意外と知らないことを紹介していきます。
【公式ホームページ】
滋賀県内のロケ地
【栗東市】清水商店、【近江八幡市】市街 ほか
滋賀ロケーションオフィスコメント
「今回の放送では、こんにゃく・しらたきにスポットを当て、新常識という形で健康効果や食べ方など幅広くこんにゃくやしらたきを特集します。
近江八幡市の名物「赤こんにゃく」もこの放送で取り上げられ、赤こんにゃくの製作工程や、料理店で出される赤こんにゃくを使った料理などが紹介されます。
ぜひ、ご覧ください!」
清水商店の場所
天保11年(1840年 )創業、昭和36年(1961年)設立とのことです。場所は、名神高速・栗東インターチェンジのすぐ近くです。
この場所で製造と直売もしています。
外国産原料は一切使用しない、国内産原料にこだわった製品。近江八幡市内でも売られています。
おそらく製造場所、製造工程で登場するのが清水商店と思われます。近江八幡市街は赤こんにゃく料理の紹介で登場すると思います。
結構長い時間の特集でした。最初から近江八幡駅前が登場してましたね。
赤こんにゃくとは
近江八幡市名物・赤こんにゃくについて
- 赤こんにゃくの由来
- なぜ赤い?
- 赤こんにゃくの食べ方
- どこで買える
などは特集ページをご覧ください。
通信販売でも購入できます。清水商店の製品ですね。
滋賀県内で特に人気のマンガ『三成さんは京都を許さない(さかなこうじ著)』の4巻でも登場します。
コメント