近江八幡市で「どんぐり」を拾うならここ

秋も深まって紅葉シーズンです。近江八幡近辺では、東近江市の永源寺、滋賀県湖東地方の西明寺、金剛輪寺、百済寺の湖東三山などは見頃になったようです。近江八幡は今週末くらいが見頃でしょうか。

紅葉もいいですが、秋と言えばやはりドングリ拾いではないでしょうか?

近江八幡市(とその近く)でドングリ拾いにいい場所を紹介します。コマづくりなどの工作や、クリスマスリースの飾りにどうですか?

スポンサーリンク

そうだ! ドングリを拾いに行こう

八幡公園

八幡山の麓、八幡堀からすぐ近くにある公園です。ここから八幡山に歩いて登ることもできます。

「恋人の聖地」八幡山に歩いて登る・・・登山ルートは?
滋賀県近江八幡市のシンボルは、標高283.8mの鶴翼山(読み方:かくよくざん)、通称八幡山です。山麓には八幡堀があり、近江八幡市観光の中心です。山頂まではロープウェーで登る人が多いですが、遊歩道+登山道が整備されており、春や秋の季節が良い時...

八幡山は近江八幡市の数少ない紅葉スポットです。

紅葉の八幡山・村雲御所瑞龍寺
秋の紅葉シーズン真っ盛りですが、近江八幡市にはあまり紅葉スポットがありません。繖山の麓、観音正寺の登り口近くにある『教林坊』が有名ですが有料なので、無料で楽しめる八幡山山頂にある村雲御所瑞龍寺の紅葉を見に行ってきました(2019年11月26...

 

図書館の横から広場の方に上がって、山側のところに沢山落ちています。

駐車場は、ロープウェー公園前駅に行く途中にあります。土日は、図書館隣にある「シキボウ従業員駐車場」が臨時駐車場(図書館用)として使えます。

八幡山公園

 

伊崎寺の参道

「伊崎の竿飛び」が有名な伊崎寺に向かう参道途中に黒っぽいドングリが落ちてました。ちょっと珍しかったので紹介します。それ以外はあまりなかったような・・・。

伊崎寺駐車場までの道はかなり狭いです。

伊崎寺_ドングリ

「棹飛び」が有名な「伊崎寺」に参拝してみた
近江八幡市の北部、白王町にある「棹飛び」で有名な伊崎寺(いさきじ)に行ってきました。黒いドングリをひろったのはここの参道です。近江八幡市で「どんぐり」を拾うならここ(2018/11/18)伊崎寺(いさきじ)棹飛び(さお飛び)とは伊崎寺は、近...

八坂神社

同じ名前の有名どころが京都にありますが、滋賀県近江八幡市友定町にある「八坂神社」です。国道8号線と八風街道が交差するところにあります。八風街道沿いに駐車場があります。

八坂神社_近江八幡市友定町

ここは種類は少ないですが、量は沢山拾えます。

妹背の里(竜王町)

神社のように森があるところに行けば大概ドングリは落ちているのですが、駐車場が無かったり、ドングリの種類が無かったりして、ここに行けば「完結」という場所がなかなかありません。

近江八幡市ではなく、隣の竜王町ですが「妹背の里」が種類、量ともにベストなドングリ拾いスポットと思います。

雪野山と日野川の間にあるキャンプやバーベキューができる施設です。バンガローで宿泊もできます。広場や大型遊具もあり、小さい子供連れで1日楽しめる場所です。

妹背の里

ここは広いだけあって、ぐるりと1周すると色々な種類のドングリが落ちてます。量も半端なくあるので、拾い放題です。

妹背の里まで行くならここも一緒に・・・

近江八幡近辺のジェラートショップ_古株牧場・湖華舞(竜王)

 

拾ってきたドングリはそのまま放置すると、そのうち虫が這い出てきてギョッとすることになるので、持ち帰った後はすぐに5~10分の煮沸処理をするか、1週間程度の冷凍処理をしましょう。

コメント