八幡堀周辺、旧市街・商家の街並みを歩いていると、様々な「飛び出し坊や・とび太くん」に遭遇します。飛び出し坊や(飛出とび太)は、お隣の東近江市(旧八日市市・久田工芸)が発祥で、八日市に行くと道路のあちこちから盛んに飛び出してます。
近江八幡市もちょっと便乗して、様々な飛び出し坊や・とび太くんが置かれています。
歩き回って見つけ出した「とび太くん」の数々を紹介します。
八幡山・八幡堀・旧市街のあたり
揚げたてコロッケが食べられるお店にいます。コロッケとび太くんです。ただちょっとわかりにくい場所です。
「まっせ」とは、近江八幡のお祭りである左義長祭りの掛け声です。まっせとび太くんです。コロッケとび太くんとは同じ横の並びの通りです。少し八幡堀からは離れてます。
近江商人の土地柄ですからね。近江商人とび太くんです。そろばん持って飛び出します。
元々学校だった建物の前にあります。将来は近江商人ですか? 学生とび太くんです。笑顔のとび太くんは珍しい。見つけやすいけど、存在が地味なので見落とすかも。
琵琶湖の「あゆ」を持っています。あゆ?とび太くんです。このアユかなりデカい。これもすぐ見つかるかな。
近江八幡からメンタームをお届けする「メンタームとび太くん」です。「メンソレータム」はロート製薬、「メンターム」は近江兄弟社です。深い因縁があります。近江八幡の偉人、ヴォーリズさんが創業した近江兄弟社前にあります。朝ドラ「あさが来た」の終盤でヴォーリズをモデルとした人物が出てきましたが、知ってました?
近江八幡名物の丁稚羊羹(でっちようかん)を売っている店の前です。丁稚奉公とび太くんです。急いでます。。。正式な名前は「とび松」くんです。
でっち羊羹を作っていたつもりがいつの間にか鰻???
ロープウェーから飛び出そうとしています。ロープウェーとび太くんです。置いてある場所は、当然、あの場所です。こうなると、もう道路関係ないですね。
犬も一緒に飛び出します。トゥービーとび太くんです。普通に散策する人は行かないところなので見つけにくいです。犬のトリミングとかをするお店の看板として置いてあります。
自転車で飛び出してくれる「ビワイチとび太くん」です。確かに自転車での飛び出しは歩行者よりも危ないですからね。ちゃんとヘルメットをかぶっているところが偉いです。ただこの場所、交差点でもなんでもなくて、家の軒先なんですけどね。
左義長まつりと思われる「本町とび太くん」。前はビワイチとび太くんがいた場所にいました。(2020/5/17更新)
自転車の次は船。「船頭とび太くん」です。八幡堀沿いのお店にあります。ただ、八幡堀沿いではなく、内部の細い道路沿いにいるので意外と通らないかもしれません。八幡堀で運行されている「日本一遅い乗り物 お堀めぐり」の船の船頭さんでしょうか?
2018/5/18追加 チキンなのに飛び出してしまうチキンとび太くん。
2018/6/12更新 飛び出し坊やなのに老けている?元祖船頭とび太くん。背中バージョンもあります。
2018/9/7更新 米俵1俵(60kg)を軽々と運ぶ力強い「東近江米とび太くん」。
その他の近江八幡市内(安土町とか)
2019/1/20更新 頭はチョンマゲなのにやたらと現代風な服を着た「チョンマゲなのにとび太くん」。安土町に10体くらいいるようです。
2019/2/3更新 織田信長バージョン。ひげも生えてて坊やじゃない「飛び出し信長」。2020年大河ドラマ『麒麟がくる』で明智光秀に包囲される前に逃げ出そう。
2019/1/21更新 「門前そば処 長命庵」で蕎麦を運ぶ「蕎麦屋の出前とび太くん」。
2020/7/20更新 大中スイカロードでスイカ販売中「井上農園すいかとび太くん?」(実はスイカじゃない)
2019/4/30更新 琵琶湖の離島・沖島で漁師をする飛び出し坊や「漁師太郎くん」
ついに近江八幡市が誇る「たねやグループ」まで・・・。
滋賀県一の観光施設「ラコリーナ近江八幡」内、洋菓子のクラブハリエ、和菓子のたねや、それぞれのとび太くんが登場。
野洲市まですぐ近くの近江八幡市の端っこあたりにいます。
愛荘町・豊郷町
2018/6/28更新 滋賀県愛知郡愛荘町にあるコクヨ工業滋賀にある「コクヨとび太くん」です。
- ブログ記事「番外編_コクヨ工業滋賀の工場見学_後編」
2018/11/22更新 けいおん!の聖地から楽器を担いで慌てて飛び出す、飛び出し坊やではなく「飛び出し女子高生」。
- ブログ記事「番外編・飛び出し坊や いや飛び出し女子高生か?」
東近江市(五個荘、愛東など)
2018/11/8更新 水路から飛び出してくる東近江市五個荘金堂町でみつけた「水路からとび太くん」
- ブログ記事「番外編・飛び出し坊や 水路からとび太くん in 五個荘」
2019/2/9更新 2018年4月に東近江市・布引運動公園で開催された「ももいろクローバーZ」のライブ「ももクロ春の一大事2018 in 東近江市」でも、ももクロメンバーをイメージした飛び出し坊や(お嬢?)が寄贈され、会場で記念撮影場所になってました。
「ももクロとび太くん」です。
東近江市役所にいたり、東近江市観光協会(東近江市立ぷらざ三方よし)にいたりします。
2019/5/24更新 東近江市五個荘のラーメン屋さんにいるとび太くん。飛び出すのではなく、お店に飛び込もうとしているので「塩元帥に飛び込めとび太くん」。
- ブログ記事「飛び出し坊やでなく飛び込め坊や_塩元帥 東近江店」
2018/12/10更新 滋賀発・アイドルユニット「マリーナブルー」だって飛び出すぞ「飛び出しアイドル」。
- ブログ記事「番外編・飛び出し坊や いや今回は飛び出しアイドルだ!」
東近江市(八日市)
八日市と言えば大凧まつり。復活はいつ???
- ブログ記事「「凧揚げとび太くん」_大凧まつりの復活はいつ?」
2019/2/2更新 飛び出し坊や・とび太くんの生みの親、久田工芸のある東近江市(旧 八日市)にある「中日とび太くん」です。キャンプインに遅刻して急いでます。
- ブログ記事「番外編・飛び出し坊や 中日とび太くん・慌ててキャンプイン」
2019/2/10更新 滋賀県からJリーグ入りを目指しているサッカーチーム『MIOびわこ滋賀』のユニフォーム姿をした「MIOびわこ滋賀とび太くん」。
- ブログ記事「番外編・飛び出し坊や MIOびわこ滋賀とび太くん」
東近江市(永源寺)
2019/6/29更新 東近江市永源寺地区市原野にある「菜の花クラブとび太くん」。
上に同じく、東近江市永源寺地区市原野にある「進撃のとび太くん」。
- ブログ記事「『進撃のとび太くん』おれは狭い道の脇から出る」
電気工事に出かける「ヒロデンとび太くん」。
- ブログ記事「ヒロデンとび太くん」は腕を負傷中」
負傷したヒロデンとび太くんに薬を届ける「丸山薬局とび子さん」。
- ブログ記事「お薬を配達「丸山薬局とび子さん?」」
鰻を食べて元気を出そうぜ「ひのや料理人とび太くん」。
- ブログ記事「「ひのや料理人とび太くん」は面白ギミック有り」
ご飯の後は池田牧場のジェラートでデザートだ「牛の着ぐるみとび太くん」。
- ブログ記事「ジェラートをどうぞ「牛の着ぐるみとび太くん」」
ここに行けばとび太くんが売られています(人身売買みたい)。
- ブログ記事「カップルで登山「山登りとび太くん」_とび太くん売ります」
なお、名前は私が勝手に付けたもので公式ではありません。とび太くんはガンガン飛び出そうとしますが、皆さんはご安全に街歩きを楽しんでください。車の方は、とび太くんに気を取られて事故の無いように、安全運転でお願いします<(_ _)>
楽天市場でとび太くんグッズが売られています。Sサイズミニとび太くんの他にも 色々あるので、とび太くんLOVEな方どうですか?
小物も多いので、東近江出身者の人の結婚式での引き出物やお土産にちょこっとプレゼントで用意するとネタになりそう。